クラシスホームでお住まいを建てられた20年来のお友達のご紹介で、家づくりをスタートされたM様ご夫婦。大きくて開放的な吹き抜けのあるLDKは、ご家族のお気に入りの場所。グレーを基調とした色味を抑えたシンプルな空間ながらも、フレンチヘリンボーン仕上げの床材とモールテックス仕上げのベンチで華やかでモードな雰囲気に仕上がっています。
今回の後編では、ダイニング・キッチン・造作洗面・寝室・トイレなど、M様邸について更に詳しくご紹介します!
M様邸の間取り・外観・玄関・リビングについては、前編にてご紹介しています。
アイランドキッチンは、無駄な装飾を省いたスタイリッシュな造作キッチン。キッチンの面材や天板も、カラーコントロールを徹底して統一感をだし、リビングに合わせてグレーのワントーンで仕上げました。作業スペースをゆったりと確保したクオーツストーンの天板(てんばん)は、薄さにもこだわりが。部屋全体のインテリアにアイランドキッチンが溶け込み、ホワイトのラウンドテーブルがオブジェのように引き立っています。キッチンが間取りの中央に設置されているため、料理をしながら、階段や玄関、リビングへの目配りもしやすく、お料理好きな奥様は、お友達が遊びに来た時もキッチンでおしゃべりすることも多いそう。
ダイニングの引き戸を開ければ洗面・ランドリールームなどがすぐで、効率的な家事動線。当初は、隠す予定だった洗面室もLDKと同じトーンで仕上げて見せる空間に変更。タイル・石目調・木目調との組み合わせで仕上げた素材感にこだわった造作洗面台を設置。お気に入りの素材が多くて、どれに決めるかを最後までとても悩まれたそう。
ランドリールームは白で統一し、アクセントに小物や取手をゴールドに仕上げました。脱衣室も兼ねているので、脱いだ服はすぐに洗濯することも可能。洗濯物は乾燥機で乾かし、乾燥機で乾かせない物はランドリールームに設置した物干しにかけて室内干しに。洗濯動線がほとんどないので、洗濯がグッと楽になったそう。
トイレは柄入りのタイルを取り入れた唯一の場所。床のタイルと映り込みが美しいペンダントライトで、遊び心あふれる楽しい空間に。
質感の美しいアクセントウォールは、ご夫婦で塗られたもの。LDKとは少し趣を変えて、華やかで優しい色合いをチョイス。家具や寝具類の色味をホワイト系でまとめることで華美にならず、優しいトーンの寝室に仕上がりました。寝室にはお洋服が大好きな奥様のために、ウォークインクローゼットを設置しました。お店のディスプレイのように飾って楽しむこともあるそう。寝室にもFLOS(フロス)のペンダントライトが印象的に空間を彩っています。
2階は1階とは違うトーンで、明るい雰囲気にしたかったという奥様。ゆとりを持たせた2階ホールと吹き抜け。このスペースに椅子を置いて、1階とはまた違った景色を眺めながらくつろぐことも可能。大きめのニッチには、季節に合わせてディスプレイを楽しんでいるそう。
お子さんが集中して勉強しやすいように、こもれる感のあるスペースを設けました。ここに座って勉強している時は他の物が目に入らないので、勉強に集中しやすい環境に。机の周りには勉強道具を置かず、勉強が終わったら隣に設置した収納場所に片づけます。そうすることで、勉強しようと思った時に、机の上が綺麗なのですぐに取り掛かることができ、勉強へのモチベーションもあがりますね。
今回はM様のお住まいについて、前編・後編にわたりご紹介しました。M様邸の間取り・外観・玄関・リビングについては、前編にてご紹介しています。
大きな吹き抜けと二階まで続く窓が開放的なリビングをメインに、グレーカラーのワントーンでまとめたモードな雰囲気のM様邸。ご夫婦のこだわりがしっかりと反映されたお住まいに仕上がりました。
完全自由設計のクラシスホームでは、お施主様のこだわりやご要望を実現できるよう、理想の暮らしをカタチにするお手伝いをさせていただきます。HPの『施工実例』では、こだわりの詰まった住まいをご紹介していますので、この機会にぜひ家づくりの参考にしてみてはいかがでしょうか。
SEE MORE
関連記事