INDEX
キッチンのスタイルや種類、キッチンの実例など、キッチンの基本について前編・後編にわたり詳しくご紹介します!
家族とコミュニケーションをとりながら料理ができるオープンキッチン。
集中してじっくりと料理を楽しむことができるクローズドキッチン。
“つながり”と“独立”を程よく両立させたセミオープンキッチン。
キッチンスタイルによって、私たちの暮らし方も大きく変化します。
そして、キッチンスタイルと併せて知っておきたいのがキッチン種類について。
みなさまも「アイランド型キッチン」や「ペニンシュラ型キッチン」「セパレートキッチン」など、聞いたことがあるのではないでしょうか?でも具体的にどのような違いがあるのかは曖昧だったりしますよね。そこで今回の~後編~では、キッチンの種類について、イラストや実例写真と併せて詳しくご紹介していきます!
たくさんあるキッチンの種類!それぞれの特徴を実例写真と併せて解説します
キッチンには、「アイランド型」「ペニンシュラ型」「I型」「L型」「セパレート(Ⅱ型)」「U型(コの字型)」など、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を実例写真と併せてご紹介していきます!
意匠性の高い『アイランド型キッチン』
アイランド(Island)=島という言葉のとおり、キッチンが壁に接することなく島のように独立しているレイアウトを『アイランド型キッチン』といいます。アイランド型はオープンキッチンに含まれ、対面キッチンとして設置されます。
壁や仕切りがないアイランド型は、開放的ですっきりとした美しいデザインが特徴です。また、キッチンの周囲をぐるっと回ることができるため、配膳や片付けの動線もスムーズに。全方向からキッチンを囲むことができ、作業動線や立ち位置の確保がしやすいため、複数人で調理を楽しみたい方にもおすすめです。
一方、キッチンの両サイドに通路となるスペースの確保が必要なため、ある程度の広さが必要になります。余裕のないLDK空間にアイランド型を設置すると、キッチンの存在感が大きすぎて圧迫感を与えてしまうことも。あらかじめアイランド型を想定してプランを考えることで、バランスの良い空間づくりが叶います。
お洒落で取り入れやすい『ペニンシュラ型キッチン』
キッチンの片方の端が壁に接しているレイアウトを『ペニンシュラ型キッチン』といいます。ペニンシュラ(Peninsula)とは「半島」のこと。壁から突き出したレイアウトが半島のように見えることから、ペニンシュラ型と呼ばれています。ペニンシュラ型もアイランド型と同じくオープンキッチンに含まれており、対面キッチンとして設置されます。
壁に寄せてレイアウトするため、両サイドに通路を確保するアイランド型と比べて場所を取らず、比較的限られたスペースでも設置しやすいという特徴があります。また、コンロの側面が壁になるため、調理時の油はねや汚れの飛散も軽減することができます。
フレキシブルな『I型キッチン』
『I型キッチン』とは、シンク・コンロ・作業スペースが一列に並んだシンプルなキッチンのこと。上から見たときに、アルファベットの「I」の形をしているため、I型と呼ばれています。一般的には壁付けキッチンやクローズドキッチンとしてレイアウトされているイメージがありますが、キッチン前方に腰壁を設け、対面式のセミオープンキッチンとしてレイアウトすることも可能です。シンプルな中に機能が充実しているため使い勝手がよく、カラーや素材も豊富で、価格も比較的リーズナブルなため、取り入れやすいキッチンです。
利便性の高い『L型キッチン』
アルファベットのL字型に配置したキッチンを『L型キッチン』といい、コンロとシンク部分が90度で向かい合う形に配置されます。どちらのカウンターも壁に沿わせて壁付けキッチンとして設置するか、一辺を対面キッチンとして設置することも可能です。90度に向きを変えるだけでコンロとシンクの行き来ができるため、動線が短く、作業がはかどります。また作業スペースを広めにとることができるため、複数人でもゆとりをもって調理することができます。
一方で、I型キッチンを設置するよりも広めのスペースが必要になるため、間取りに注意が必要です。また90度に曲がっているため、コーナー部分がデッドスペースになりやすいというデメリットも。家電を置くスペースとして活用したり、コーナー用の収納を採用することでデッドスペースを活かすことができます。
暮らしが広がる『セパレート(Ⅱ型)キッチン』
シンクとコンロが2つのキッチンカウンターに切り離され、2列に並行して並んでいるレイアウトを『セパレートキッチン(Ⅱ型キッチン)』と言います。壁付け+ペニンシュラ型の設置や、壁付け+アイランド型として設置されます。
シンクとコンロが分かれていることで、それぞれに十分な作業スペースを確保することができ、複数人での調理にも向いています。身体を反転させるだけでシンクとコンロを移動することができるため、I型キッチンと比べて横への移動距離が短くなり、作業効率も上がります。
その反面、シンクとコンロが離れていることで、それぞれのカウンターを行き来しながら調理すると通路を汚してしまうことも。汚れに強い床材を採用することで、掃除やメンテナンスがしやすくなります。
料理を楽しむ『U型(コの字型)キッチン』
『U型キッチン』とは、3方向をシンク・コンロ・作業カウンターで囲まれたキッチンのことをいいます。カウンターの一辺を対面式に設置したり、クローズドキッチンとして独立させるなど、暮らし方に合わせてレイアウトができます。
方向転換するだけで別の作業に移ることができるコンパクトで効率的な動線や、広い作業スペース、収納スペースもしっかりと確保することができるため、料理好きな人や、存在感のあるキッチンにしたい方にもおすすめのレイアウトです。
キッチンが大きいため間取りによっては圧迫感が出てしまうことも。冷蔵庫の配置まで考慮し、しっかりとプランを考えることが重要です。使いづらいとされているコーナー部分が2ヶ所あるため、デッドスペースを活かす工夫まで考えることで、無駄のない快適なキッチンスペースが実現します。
キッチンを主役に!クラシスホームでも人気の“ダイニング一体型キッチン”とは?
クラシスホームで人気が高い『ダイニング一体型キッチン』。対面式のキッチンを配置し、キッチンと一体になるようにダイニングテーブルを造作します。
I型キッチンを対面式に配置して、キッチン腰壁とダイニングテーブルをフラットにつなげて造作することも可能です。腰壁に飾り棚を設けたり、配色や素材にこだわることで、他にはない存在感のあるキッチンが実現します。
ダイニングとキッチンが横一列に並ぶことで、配膳や片付けの動線が短くなり、効率的に家事を行うことができます。またキッチンとダイニングの距離が近づくため、家族とのコミュニケーションも自然と深まります。横幅が長く広いスペースが必要になるため、無駄なスペースができたり生活動線が長くならないよう、LDK全体のバランスを考慮したプランが大切に。
I型のキッチンを対面式に配置し、キッチンカウンターとダイニングテーブルをフラットにつなげて一体型に造作。左右にも通路を設け、アイランド風のダイニング一体型キッチンに。
セパレート型の造作キッチンを採用。対面側のカウンターを壁に接して配置し、ペニンシュラ型に。ダイニングテーブルは、キッチンと一体になるように造作しています。
対面式に設置したI型キッチンに、腰壁を造作。キッチンと一体になるようダイニングテーブルを造作しています。素材・色を合わせて統一感のある空間を演出。
さいごに
今回は、キッチンの種類についてご紹介しました。
たくさんあるキッチンスタイルや種類。どのキッチンにも異なる特徴やメリット・デメリットがあります。理想の暮らしを叶えるためには、まずご自身のライフスタイルや好みを知ることが大切です。現在の暮らしのいい点と改善したい点を振り返り、これからどのように過ごしたいかをイメージして、自分に合ったキッチンを選ぶことが快適な暮らしへとつながります!
クラシスホームでは、お客様ひとりひとりの想いやライフスタイルを丁寧にお伺いし、アドバイザー・プランナー・インテリアコーディネーター・ホームエンジニアが一丸となって、皆さまの家づくりをサポートいたします。
お住まいが変われば暮らしが変わります。ご自身のライフスタイルに合わせた快適で豊かな暮らしを叶えませんか?
東海エリアにテイストの異なる多数のモデルハウスをご用意しています。是非、お近くのモデルハウスまでお立ち寄りください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
>>>クラシスホームのモデルハウスの詳細はこちら
>>>最新のイベント情報