INDEX
在宅ワークの増加や可愛いペット動画をよく目にするようになった影響で、注文住宅で家づくりを進める方の中でも「ペットと暮らす家づくり」という要望をお持ちの方が増えています。
そこで今回は、ペットの中でも一番人気の「猫」と暮らす家づくりのアイデアを、自由に設計ができる注文住宅ならではの視点で紹介したいと思います。
たくさんの施工実例と、猫ならではの習性に合わせた内容でまとめているので、これから家づくりを進める愛猫家の方はぜひ参考にしてみてください。
猫が幸せに暮らせる間取りの特徴
愛猫と暮らす理想の家を考える上で、注文住宅ならではの大きなメリットがあります。それは、人も猫も安心してのびのびと暮らせる間取りを自由に設計できることです。今回は、注文住宅だからこそ実現できる「猫が幸せに暮らせる間取り」の特徴や実例を紹介します。
必ずしも全てを採用する必要はないので、ご予算や猫の性格に合わせてお好みのアイデアを参考にしてみてください。
01.室内にのびのびと運動できる場所を用意する
現代の猫は室内飼いが一般的ですが、本来は自然の中で活発に動き回り、狩りをして生活する動物です。そのため、愛猫にストレスなく健康に暮らしてもらうためには、のびのびと自由に運動できる空間を室内に用意してあげることが必要不可欠。賃貸住まいの方でも市販のキャットタワーなどを設置しているケースはかなり多いのではないでしょうか?
注文住宅の場合には吹き抜けを使ったダイナミックなキャットウォークや家具としてのキャットタワーなど、高いところが好きな猫の特性に合わせ、様々なアイディアでより魅力的な運動スペースを設置することも可能です。
また気分屋の猫にとっては、一人で静かに過ごしたいときや飼い主に甘えたいときなど、気分に合わせて自由に部屋を行き来できる選択肢があることも幸せな生活に繋がります。 猫ドアや専用の通路を作るなど、人間の通路とは別に猫専用の動線を考えることもできるので、間取りを作る際には検討したい要素です。
02.安心して過ごせるテリトリーを用意してあげる
運動できる空間を用意した次に考えたいのが、猫が安心して過ごせる専用の空間を用意してあげることです。
猫の性格によっては来客時などにストレスを感じやすい場合もあるので、何かがあった際に一人で静かに過ごせる自分だけのスペースを用意してあげると、猫は安心して暮らせます。
猫はもともと狭い場所が好きなので、階段下や収納の下など、注文住宅であれば様々なデッドスペースを活用して猫専用のスペースを設計可能です。
また外の風景を眺められたり、日向ぼっこをしてゴロゴロできるスペースを用意してあげるとリラックスして過ごしてくれます。窓を設置する位置や窓台の大きさなどを少し工夫するだけでも、猫にとっての特等席を作ってあげられるので、間取りを考える際には良いアイデアがないか考えてみるのも手です。
03.猫にとって危険な場所は入れないようにする
室内に猫にとって快適な場所を作ってあげる一方で、猫に怪我をさせてしまうような危険な場所への出入りを封じたり、脱走してしまうリスクをなくすことも重要です。
キッチンや洗面など水回りの空間には、様々な家電や洗剤などの薬剤など猫にとって危険なものが多く、危険なことをしないように注意してあげる必要があります。
また、バルコニーや中庭、玄関など外に繋がる空間は、脱走対策を考えて計画することが大切です。人間では出入りできないような小さな隙間から逃げてしまうこともあるので、ルーバーや柵などを選ぶ際には猫の通れる隙間ができないか確認してから採用することをおすすめします。
04.お世話のしやすさもお互いにストレスなく暮らすためには重要
猫にエサをあげたり、水飲み場を用意したり、トイレスペースを用意してあげたりなど、猫のお世話をする際の空間と動線を考えることも、人と猫が快適に暮らしていくためには重要です。
一般的な住宅で収納計画や家事動線を考えるのと同じように、猫のお世話動線も一緒に考えてみましょう。
トイレの臭い対策やペット用品の収納場所など、事前に人間の動線と合わせて考えておくことで、人と猫が快適に暮らせる注文住宅ならではの理想の間取りを実現できます。
猫の特性を考えたコーディネートのコツ
猫と暮らす理想の間取りを考えたあとには、インテリアのコーディネートも大切な愛猫に合わせて考えていきましょう。
最近は傷に強く、猫の足腰に優しい床材や消臭効果のあるクロスなど、ペット専用の建材も増えてきており、年々選択肢が増えています。その中には新築やリフォームの段階でしか利用できないものや、逆にあとからDIYや設置するだけでも対応できるものなど、デザイン性やコストのバランスを考えて決める要素も多いので、優先順位をつけて取捨選択をすることが成功のカギです。
05.傷や汚れに強い素材を選ぶ
せっかくの新築の注文住宅も猫と暮らす以上、傷や臭いの問題は避けては通れません。 しかし適切な建材を選ぶことで軽減できる部分も多いため、デザイン性だけではなく機能性も含めてコーディネートを行うこともおすすめしています。
例えば水回りで使われることも多いフロアタイルは、傷に強く水や汚れのお手入れも手軽なので、猫のエサや水飲み場、トイレスペースなど汚れる可能性が高い場所に採用するのもおすすめです。その際、フロアタイルは滑りやすいものもあるので、表面がツルツルとしたものよりも滑りにくいものを選んであげると転倒や怪我のリスクを減らせます。
またエコカラットなど消臭効果のある建材は、臭い対策としても効果が期待できます。 ペット用の傷に強く汚れが落としやすい、消臭機能もある壁紙などもあるので、予算やデザインの好みに合わせて選ぶことも可能です。
06.猫の足腰に優しい滑りにくい床
一般的な住宅でよく使われているフローリングは、掃除がしやすく人間にとっては使いやすい床材ですが、猫にとっては滑りやすく怪我の原因や足腰の負担になる可能性もあります。
壁紙と同じように各建材メーカーからペット専用の傷に強く、滑りにくい床材が販売されているので、リビングなど猫が過ごす部屋の床材として採用するのもおすすめです。
ただし、ペット専用品に固執する必要はなく、せっかくの注文住宅なので豊富なデザインの中から好きな床材を選ぶのも間違いではありません。柔らかく滑りにくい素材を選ぶことや、傷がつきにくい、もしくは傷ついても補修ができる素材を選ぶことで、ペット専用の床材と似た効果を発揮することも可能です。キャットウォークの下や日向ぼっこする場所にマットを敷いてあげたりなど、建築後に工夫できる点も多いので、家族全員の好みにあった対策を考えてみてください。
07.猫にとって危険なものは収納の中に
間取りを考える際には、猫にとって危険なものが多い部屋には入れないようにするというポイントを解説しましたが、それ以外にもちょっとした小物や家電のコード類など、誤飲や怪我の原因になるものは収納したり、隠したりできるように計画することも大切です。飾り棚を作る場合には猫の届かない位置に設置するなど、注文住宅だからこそできる対応もあるので、飾りたいものがある場合には設計士やコーディネーターに相談してみてください。
また、サトイモ科の観葉植物など、猫が誤って口にしてしまうと有毒なものもあるので注意が必要です。
08.爪とぎ対策を考える
注文住宅に限らず、引っ越しして環境が変わると猫はストレスを感じやすく、壁紙や家具などで爪とぎをしてしまう傾向にあります。新しい環境という面では新居で新しく猫を飼う場合にも同様のことが起こりますので、事前に対策を考えておく必要があります。
ただし、爪とぎは猫の習性でもあるため完全に対策することは難しく、猫が過ごす空間全体を爪とぎしても傷つかないような素材に統一するというのも現実的ではありません。
そのため、最初から完全に対策することを目指すよりも、傷防止のシートなども併用しながら段階的に新しい家に慣れてもらい、お気に入りの場所ができたときに爪とぎ用のボードなどを設置してあげるのがおすすめです。
猫と暮らす注文住宅の実例3選
最後にクラシスホームが手掛けた「猫と暮らす家づくり」の施工実例を3件紹介させていただきます。
間取り図や参考価格を記載している実例もあるので、ぜひそれぞれの実例のリンクから個別のページもご覧ください。
3階建てのゆとりある住空間、愛しいモノへ想いを込めた幸せを育む家
趣きのあるアンティーク家具や雑貨たち、趣味を楽しむ空間、可愛い愛犬や愛猫たち。
大好きなものに囲まれて暮らす3階建ての住まいの実例です。
>>>さらに詳しく見る | 家づくりマガジン「3階建てのゆとりある住空間、愛しいモノへ想いを込めた幸せを育む家」
デザイン性と快適性を両立、暮らしを深める家
インテリアにこだわりがあり、ご趣味である観葉植物を育てられる趣味室があるお施主様の住まい。
「一生、猫と共に暮らして行こうと思っています。」と語るお施主様の想いが表れた、愛猫も含めた家族全員が幸せに暮らす注文住宅の実例です。
>>>さらに詳しく見る | 家づくりマガジン「デザイン性と快適性を両立、暮らしを深める家」
暖炉のある暖かいLDKで猫と暮らす家
暖炉のある温かなLDKと、吹き抜けを利用したダイナミックなキャットウォークがある住まい。
注文住宅だからこそ実現した自由度の高い空間の使い方は必見です。
>>>さらに詳しく見る | 価格・施工実例「暖炉のある暖かいLDKで猫と暮らす家」
東海エリアで「猫と暮らすこだわりの注文住宅」を建てるならクラシスホームへ。
デザイン性・性能・品質のベストバランスでお客様の理想の住まいを実現させていただきます。