MAGAZINE

家づくりマガジン
2022.03.11

クラシスホームの家づくりスケジュールを解説‼満足度の高い“オンリーワンの家づくり”

憧れのマイホームづくり。一生に幾度とない夢の実現に向けて、デザイン、間取り、コストパフォーマンスなど、こだわりたいポイントが数多くあることでしょう。

完全フルオーダーの注文住宅となるクラシスホームの家づくりでは、間取りの設計から、外観、内装デザイン、インテリアなど、細部までこだわることが可能です。

家が完成する日まで、夢がカタチになっていくステップも楽しみながら進めたいもの。今回は、そんなクラシスホームの基本的な家づくりの流れや、工程一つひとつに対する向き合い方、家づくりにかける思いについて解説します。

クラシスホームの家づくりの流れ

まずは、クラシスホームが行う基本的な家づくりのステップを紹介します。

 

①お問い合わせ・ご来店~ご提案

「家づくりを始めたいけれど、何から手をつければいいかわからない」という方も、まずは気軽にお問い合わせをいただいています。名古屋市緑区、春日井市、豊田市、津島市、岡崎市、半田市、一宮市、長久手市の8ヶ所にあるモデルハウスの見学もおすすめ。

その後、お施主様やご家族の要望、イメージ、予算などをヒアリングします。あらかじめ敷地が決まっている場合は、敷地の状況や法規制などの敷地調査もスタート。もちろん、土地探しからのサポートも可能です。

そのうえで間取りや外観などのプラン(図面)、見積り、資金計画書を作成して提案。クラシスホームでは、見積りをわかりやすく詳細まで提示。注文住宅なので1棟1棟お見積りします。どの部分にいくらかかっているのかが明確にわかるので、ご要望が漏れなく反映されているかチェックしやすいのもメリットのひとつ。お施主様の予算に応じてコストを調整することができます。

 

②ご契約・家づくりの打ち合わせ(約1~2ヶ月)

ご契約後は、間取りの確定に向けて打ち合わせを数回にわたって行います。ホームアドバイザーやプランナー(設計)がお施主様に寄り添いながら、プランや外観をメインに調整

間取りと見積り金額の確定後、詳細図面を作成します。作成には自社の担当設計士が法規や構造のチェックまで行うため、3~4週間ほど要します。

 

③仕様打ち合わせ・図面作成(約5~6ヶ月)

①ホームアドバイザー(営業)、②プランナー(設計)、③ホームエンジニア(現場監督)、④インテリアコーディネーター、⑤実施設計など担当する専門性の高いスタッフがプロジェクトチームを結成して綿密な打ち合わせや引継ぎを行い、お施主様のお好み・イメージ・価値観などの情報を共有します。お施主様とのコミュニケーションも丁寧に引き継ぎながら、各担当が一体となり、理想の家づくりに向けて伴走します。

細かな間取りや構造の確定はもちろん、設備機器や床・壁の素材や色をはじめとした内装や外装の仕様など、家の細部にいたるまで綿密に打ち合わせ。キッチンやユニットバスなどの住宅設備や内部建材については、メーカーごとのショールームを見学していただきます。目安として1~2週間おきに何度もお施主様との打ち合わせを重ねながら仕様決定していきます。

各スタッフの役割

①ホームアドバイザー(営業)
モデルハウスでのご案内や家づくりの大まかなご要望のヒアリングを担当。お施主様とクラシスホームの最初の接点となります。

②プランナー(設計)
お施主様のご要望や敷地調査の結果を踏まえて間取りを考案。家づくりで実現したいことを打ち合わせし、理想の間取りへと導きます。

③ホームエンジニア(現場監督)
仕様を決める打ち合わせから一貫して担当。予算や工程、スケジュールの管理、施工現場の監督など多岐にわたります。

④インテリアコーディネーター
床や壁の色などの内装から、家具や照明まで、住空間全般にわたってインテリアをご提案します。

⑤実施設計
実施設計図面の作成や建築確認申請などの申請業務、法規チェックを担当します。

クラシスホームにはひとつとして同じ家はないため、それぞれの暮らしに寄り添って「どんな暮らしがしたいか」を一緒に考えていきます。理想の家づくりの過程を楽しんでいただければと思います。

※専門性の高いクラシスホームスタッフ
①ホームアドバイザー(営業)②プランナー(設計)③ホームエンジニア(現場監督)④インテリアコーディネーター

 

④着工準備(約1ヶ月)

確定した配置計画をもとに、最適な基礎仕様を決定するために地盤調査を行います。また着工前には、お施主様の希望により地鎮祭を行います。

着工にあたっては工事の進め方、近隣の状況などを再度確認。お施主様の理想の住まいを実現するために、その思いやイメージを弊社スタッフだけではなく、協力業者を含めた関係者全員で共有したうえで取り掛かります

 

⑤工事期間(5~6ヶ月)

工事中は「上棟」「電気配線」「木工事完了」「完成」などの工程ごとに、お施主様に現場立会いをしていただくことで、徐々に家ができあがっていく様子を見ることができます

工事完了後はお施主様と完了立会いを行い、完成した住まいをご確認いただきます。また、毎月数件のお施主様にご協力をいただき、建物完成からご入居までの間で完成現場見学会を行っております。

 

⑥引き渡し

クラシスホームでは、最長60年の長期保証(適用条件あり)や自社スタッフによる無料点検を実施。入居後のサポートも充実しております。ご家族の快適な暮らしに寄り添い、安心して住み続けられるようにアフターメンテナンスを行います。リフォームや増改築の相談をいただくこともあります。

こうしてクラシスホームでは、お客さまに安心して家づくりを進めていただけるよう、ワンストップのチーム体制で家づくりを行います。プラン提案から仕様の打ち合わせ、現場管理まで担当するスタッフが一丸となり、ご契約から引き渡し、ご入居後のアフターメンテナンスまですべて自社で責任を持って行います。

 

心を通わせながら、丁寧に。理想の家づくりを実現するために必要な打ち合わせ

入念な打ち合わせは「オンリーワン」の証

このようにクラシスホームでは自社設計、自社施工にこだわり、デザインや自由な間取り、コストパフォーマンス、品質にこだわったフルオーダーの家づくりを行います。

一般的なハウスメーカーでは、効率や生産性を重視することで、住宅のテイストやグレード、価格といった各社の基準ごとにパッケージ化されたプランが用意されていることが多くあります。そのため外装素材や内部建材、設備などがあらかじめ選定され、絞り込まれていることも。注文住宅の場合であっても、セミオーダーに近い家づくりとなることもあるでしょう。

おのずとある程度の規格に沿って商材、家具、カーテンなどを「当てはめていく」ため、一度の打ち合わせだけでも多くの内容を決めることができます。打ち合わせの回数を最小限に抑えられるため、効率良く打ち合わせを進めていけます。しかし、それによって近しいイメージの家が増えていくこともあります。

一方で、クラシスホームは完全フルオーダーの家づくりを実現。自由度の高い家づくりをしていただくことを重視しています。

お施主様の思いやイメージをカタチにするために、ご要望の一つひとつに向き合い、工夫を凝らしてお答えする。お施主様が持つオンリーワンの理想に寄り添うために、入念な打ち合わせを行っています。

 

打ち合わせの質を大切にするクラシスホームの家づくり

造り付けの収納家具を一つとっても、間取りや空間にあわせた「ぴったり」のサイズや色、素材のものを探しだすためにベストを尽くします。あらゆる可能性を考えながら、お施主様の理想とする住まいを考えています。

一生に一度の家づくりで理想を実現するには、打ち合わせの質が重要になります。住宅会社が技術やノウハウを持っていても、お施主様のイメージが伝わっていなければ理想の家づくりは叶えられません。実現するには、お施主様と住宅会社が理想の暮らしを共有することが必要です。これは入念な打ち合わせを経て作り上げていくものになるので、住宅の質は打ち合わせの質によって決まると言えます。

施工も“完全オーダーメイド”

クラシスホームの完全オリジナルの家づくりは、施工に携わる職人にとっても難易度の高い工事です。知恵と工夫を凝らして、職人の豊富な経験をもとに一軒ずつ真正面から向き合っています。

自由度が高いからこそ生じる、施工中のさまざまな問題にも丁寧に向き合いながら仕上げていく。そうすることで、お施主様に満足して暮らしていただける家づくりが可能になると考えています。

また、工事期間中はお施主様立会いのもと数回にわたって現場立会いを行い、ご要望に沿ったものになっているかを確認していただく機会を設けています。お施主様に納得していただきながら住まいをカタチにすることで、新たな暮らしへの期待も高めていただけるでしょう。

 

お施主様に寄り添い、理想の暮らしへの思いを共有することで実現するクラシスホームの家づくり。「完成してから数十年経ったあとの住まいにも、自信と誇りを持ち続けたい」。そんな思いから、妥協することなくお施主様に納得いただける家づくりを大切にしています。家づくりの最初のステップに悩んだときは、ぜひお気軽にご相談ください。

HPでは、クラシスホームで思いを共有して、注文住宅を建てられた“お客さまの声”を紹介しています。お施主様がこだわった住まいのポイントや家づくりの流れなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
お客様とともに進める家づくりこそ、ホームエンジニアの醍醐味

お客様とともに進める家づくりこそ、ホームエンジニアの醍醐味

帰宅後すぐに手が洗えて衛生的で便利、玄関横にある手洗いや洗面台が人気。

帰宅後すぐに手が洗えて衛生的で便利、玄関横にある手洗いや洗面台が人気。

リビングの印象を大きく変える⁈ 造作テレビボードの魅力

リビングの印象を大きく変える⁈ 造作テレビボードの魅力

外と内を緩やかにつなぐ、土間のある家。10選

外と内を緩やかにつなぐ、土間のある家。10選

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX