MAGAZINE

家づくりマガジン
2019.12.08

家族をつなぐ開放感のある間取り、優しい色合いの家

今回は、間取り・配色・素材など、ご夫婦のこだわりをふんだんに取り入れたO様のお住まいをご紹介します。

愛知県で暮らすO様は、ご夫婦と息子さんの3人家族。

元々『家を建てる』ことは、とてもハードルが高いことだと思われていたO様ご夫婦。多額の自己資金を準備してからでないと家を建てることが難しいと思い、マイホームを建てることができるなんて夢にも思っていなかったのだとか。

ご友人が家を購入されたことが刺激になり、「私たちでも手が届くなら家がほしい!」と思い、家づくりに踏み出されたそう。

家づくりのテーマは『どこにいても家族の気配を感じる家』。
憧れの吹き抜けと中庭を取り入れ、更に柔らかい配色・素材の質感に至るまで妥協せずこだわり抜いたO様自慢のお住まいが完成しました。

それでは早速見ていきましょう!

 

塗り壁と天然木のコントラストが美しい外観デザイン

BOXと片流れ屋根を組み合わせたシンプルなファサード。2色使いの塗り壁と天然木の美しいコントラストが目を引きます。
玄関ポーチの勾配天井と造作窓庇がアクセントに。

コの字型の間取りを採用したことで、前面道路側から中庭や生活スペースが見えないよう配慮しています。

 

デザイン性・機能性の高さに一目惚れしたダイニング一体型キッチン

クラシスホーム津島店モデルハウスB棟の“造作ダイニング一体型キッチン”を見て、気に入ってくださった奥様。

奥様「デザイン性も機能性も全て気に入って一目惚れしました!私たちの家にも絶対取り入れたいと思いました。」

グレーと木目柄のメラミン化粧板を使用した造作ダイニング一体型キッチン。柔らかい配色と、塗り壁の質感が、優しい空間を演出しています。

(カップボードもダイニング・キッチンと同じ面材で製作。統一感のある空間に。)

キッチン内側の床を一段下げることで、キッチンに立つ奥様と、ダイニングに座る家族との目線が揃うよう配慮されています。無理なく視線が合うため、会話も自然と弾みます。
キッチンとダイニングがつながることで、食事の配膳や後片付けもスムーズに。

カップボード側の壁面は、グレーの塗り壁とタイルを採用。塗り壁の味わい深い質感や、タイルの艶感など、素材の表情を楽しむことができます。

生活感が出てしまう調味料は、デザインを揃えた容器に詰め替えて、すっきりとお洒落に収納されています。料理をする際のモチベーションも上がりそうですね。

 

無垢床の温もりを感じる開放的なLDK

中庭に面してL字型に窓を配置。外と中につながりをもたせ、開放的な空間を演出しています。
床材は、明るい色目とやや柔らかくあたたかみのある材質が特徴のクルミの無垢材を採用。

奥様「階段や手摺にアイアンを使用しているので、男前なテイストに偏らないよう、明るい色と優しい表情が特徴のクルミの無垢床材を選びました。」

壁や天井、吹き抜けの上部にまで塗り壁を施し、優しい質感に包まれています。

塗り壁とは、珪藻土や漆喰などの自然素材を、職人さんが丁寧に塗って仕上げた壁のことをいいます。天然成分でできているため、アレルギー症状や化学物質過敏症へのリスクを減らしてくれるだけでなく、生活臭などのニオイを低減したり、室内の湿度もコントロールしてくれます。

ご主人様「以前のアパートは湿気がとても多く、カビが生えてしまいました。塗り壁は調湿性があるため、室内の湿度を適度に保ってくれるのではと思い要望しました。室内のニオイも気にならなくなり、以前のアパートと比べると空気が綺麗だと実感しています。」

奥様「塗り壁にしたことで、夏でもジメジメしなかったですね。あと、塗り壁なら時間が経つと味が出てくるので、経年変化も楽しめると思いました。」

LDKと廊下をつなぐ建具は、クリアガラスを使用したドアをチョイス。ガラスドアの向こう側へと視界が抜けることで、空間に広がりを与えています。

 

大きくて開放的!理想の吹き抜けが実現

(吹き抜けの3面に窓を設けることで、どの時間帯でも採光を確保。1階まで自然光を届けます。)

家づくりの当初から“大きくて開放的な吹き抜けを取り入れたい”と望んでいたご主人様。
吹き抜けの一部にキャットウォークを設けたことで耐震性を確保し、ご主人様の理想の空間が実現しました。

2階フリースペースは、ヴィンテージ感のある突板パネルをアクセントに。

キャットウォークのスペースに天井吊りのハンガーパイプを取り付け、室内干しスペースとして活用されています。全面に塗り壁を採用しているため、夏場でも湿気が少なく、洗濯物もきちんと乾くのだとか。

 

中庭につながる広々とした玄関土間

(奥様こだわりのペンダント照明。天井に取り付けたフックにペンダント照明のコードとチェーンをかけて、お洒落にアレンジ。)

広めに設けた玄関土間から中庭へと視線がつながり、開放感をもたせています。

(アンティークガラスを使用した造作室内窓。壁で仕切るのではなく室内窓を採用したことで、空間につながりをもたせました。)

玄関框を斜めに配したことで、奥行き感が生まれ、より広々とした空間を演出しています。

 

LDKに馴染む小上がり畳コーナー

LDKの一角に設けた小上がり畳コーナー。杉無垢材を使用した格子状の天井や、吊戸棚下に間接照明を施し、LDKに馴染む和モダンテイストに。吊戸棚の底辺と、地窓の上枠の高さをそろえ、すっきりと納めています。

 

柔らかい色味のモールテックスを使用した造作洗面台

広々とした造作洗面台。淡いキャメル色のモールテックスを採用し、優しい色使いのお住まいに統一感をもたせています。床に施したヘリンボーン柄のフロアタイルがアクセント。
お風呂にはガラスの建具をチョイスしてホテルライクな印象に。

 

綺麗な空気を保つ、塗り壁のトイレ

トイレの壁と天井も塗り壁を採用。塗り壁の湿気コントロールや消臭効果で、トイレの空気を綺麗に保ちます。
木目のメラミン化粧板で製作された造作手洗カウンターを配置。空いたスペースにはお気に入りの雑貨をディスプレイ。

 

元々はマイホームを諦めていたO様ご夫婦ですが、間取り・素材・配色など、ご要望やお好みをふんだんに取り入れ、妥協のない理想以上のお住まいを実現されました。

皆さまは理想の暮らしを諦めていませんか?『自然光を取り入れた明るく開放的な間取り』『憧れていた吹き抜けを取り入れた家』『家事動線を考慮した快適な家』など、皆さまが望むマイホームは夢ではありません!
クラシスホームでは、自由度の高い家づくりで培ってきたノウハウを活かし、お客様のご要望やお好みを取り入れた理想の暮らしをご提案いたします。

新たに一宮店がオープンし、愛知県内にテイストの異なる7店舗のモデルハウスをご用意しています。
是非、お近くのモデルハウスまでお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

▶️クラシスホームのモデルハウスの詳細はこちら

▶️最新のイベント情報

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
豊かな暮らしのメソッド!自分時間を満喫する趣味室特集

豊かな暮らしのメソッド!自分時間を満喫する趣味室特集

クラシスホーム緑店がリニューアルオープンしました!

クラシスホーム緑店がリニューアルオープンしました!

大人も子供ものびのびと快適に!デザイン性・機能性を兼ね備えたプライバシーを守る家

大人も子供ものびのびと快適に!デザイン性・機能性を兼ね備えたプライバシーを守る家

変形地を効率よく活かし、好みのテイストを融合した家

変形地を効率よく活かし、好みのテイストを融合した家

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX