MAGAZINE

家づくりマガジン
2018.07.30

家族3人のお気に入りが詰まった、三角屋根のお家

今回は、ゲームが大好きなご主人とインテリアや植物がお好きな奥さま、6歳の息子さんが暮らすS様邸のご紹介です。

もともとは中古で購入した家をお持ちだったS様。土地を増やしたことをきっかけに、建て替えをしたいとのことで、クラシスホームへご依頼いただきました。

「雑誌のSUUMOでクラシスホームさんを知りました。おしゃれだなぁって。実際に相談してみて、担当の方々の人柄がとても良かったことが決め手となりました。図面も一発で気に入って、色々なわがままにも柔軟に対応していただけたのでありがたかったです。」とお話してくださいました。

お家のカラーは奥さまの好きなグレートーンで統一。奥さまお手製の家づくりノートでお好みのテイストを確認しながら、様々なご提案をしていきました。

それではさっそく見ていきましょう♪

 

壁材が特徴的な外観

「インテリアに関しては、自分たちでもああしたい、こうしたいと色々なアイディアが出てきたのですが、外観に関しては頭が回らなかったので、クラシスホームさんにほとんどお任せしました。主人はタイルの外壁、私は塗り壁にしたかったので、結果的にどちらの意見も反映されています。タイルは割れない“クローンタイル”というものを提案してくださいました。」

壁材S様邸は海がとても近いため、塩害対策をするために劣化しづらい壁材を取り入れています。

光がたっぷり入るリビング

「以前の家は、南側に隣のお家があったので光の入り方が難しく、午後3時にもなれば部屋が暗かったんです。担当の方はそのことをしっかり計算して設計してくれたので、今は日中もずっと家が明るく、快適になりました。」

気持ちのいいリビング
気持ちのよい光がたっぷり入るリビングルーム。床はオーク材を使用。

リビングは当初からのご相談のとおり、一日を通して光を取り込めるプランをご提案。実は、S様邸は3方向に隣接するように隣の家が建っているため、一面からしか採光ができないような立地でした。そこで、建物をコの字型に。小さな中庭に面して三面に窓を設けることで、二面、三面で光を取り込めるようになりました。

さらに、2階と1階がつながる吹き抜けを設けることで、室内に入り込んだ光が反射しながら家の中をまわるように設計。明るく風通しのよい、開放感あふれる空間となりました。

テレビ台
テレビ台はモルタルの造作。無機質な質感の素材をセレクトすることでスタイリッシュな仕上がりに。
吹き抜け
「吹き抜けは絶対に欲しかった」というS様。光と心地良い風がリビングを通り抜けます。

毎日の料理が楽しくなるキッチン

「キッチンはPanasonicのショールームに何度も通って検討しました。とても悩んでいたのですが、ちょうどタイミングよく新商品で気に入ったものが出たので、それに決めました。

パントリーは最初、白い棚でしたが、インテリアコーディネーターさんの提案で木の突き板に変更していただきました。おかげで大満足の仕上がりです。

コンロは担当の方におすすめしていただいて、ハーマンのものを入れています。火力が強いので、チャーハンがパラパラになるんです。今の時代は掃除のしやすさが重視されますが、真逆をいったごつごつさが気に入っています。

特にこだわったのは、キッチンのタイルです。大きさ・ツヤ感のこだわりに加え、角は丸いものがいいという理想があったので、この条件に合うタイルを取り寄せて決めました。お気に入りのキッチンで、今までよりも料理をするのが楽しくなりましたよ。」

毎日の料理が楽しくなるキッチン
ダイニングテーブルと照明はARBO豊田店で購入したもの。
奥さまのこだわりが存分に詰まったキッチン。白とグレーでまとめられています。
奥さまのこだわりが存分に詰まったキッチン。白とグレーでまとめられています。

キッチンの横にはデスクスペースを設けており、学校から帰ってきた息子さんがすぐに勉強や授業の用意ができるようになっています。 キッチンで夕飯の支度をしながら、息子さんの様子を見守ったり、わからないことがあるときもすぐに答えてあげることができます。奥様やご主人の作業スペースとしても使えるので便利です。
キッチンの横にはデスクスペースを設けており、学校から帰ってきた息子さんがすぐに勉強や授業の用意ができるようになっています。

キッチンで夕飯の支度をしながら、息子さんの様子を見守ったり、わからないことがあるときもすぐに答えてあげることができます。奥様やご主人の作業スペースとしても使えるので便利です。

 

デッドスペースを造作のソファースペースに。

「階段下のデッドスペースは、造作でソファースペースをつくっていただきました。ピンタレストで見つけた海外の住宅アイディアがすてきだなと思い、お願いしました。」

階段下のデッドスペース
隅に置いてあるフクロウのぬいぐるみは息子さんのお気に入りアイテム。クラシスホーム緑店にいる本物のフクロウを見て以来、すっかりフクロウ好きなったとのこと。

息子さんが一番のお気に入りだという、階段下につくったソファースペース。ブラインドを下げては自分だけの秘密基地のように楽しんでいるそう。

実際にS様が使っていた家づくりノート。
実際にS様が使っていた家づくりノート。

S様は、気になったアイディアやデザインをこのようにスクラップしては、担当者に伝えてくださいました。家づくりノートをつくることで、担当者にもイメージが伝わりやすくなるので、とってもおすすめのアイディアです。ぜひ真似してみてくださいね。

 

まるでゲームセンター!? ご主人の趣味部屋

家を建てるなら「自分だけの空間が欲しい!」と願う男性は多いのではないでしょうか。

S様邸も同様に、リビングの横にはご主人の大好きなゲーム専用の趣味部屋があります。ここでだけは誰にも邪魔されることなく、思う存分にお一人の時間を満喫しているのだとか。

ゲーム部屋

家を建てるなら「自分だけの空間が欲しい!」と願う男性は多いのではないでしょうか。

S様邸も同様に、リビングの横にはご主人の大好きなゲーム専用の趣味部屋があります。ここでだけは誰にも邪魔されることなく、思う存分にお一人の時間を満喫しているのだとか。

海外ドラマのクローゼットをイメージしたウォークインクローゼット(WIC)

男性が趣味部屋に憧れるなら、女性はウォークインクローゼット(WIC)に憧れを抱く人が多いものです。
こちらのクローゼットは、海外ドラマ『SEX AND THE CITY』の主人公のクローゼットをイメージして製作。
すべてを造作でつくってしまうと、金額が上がってしまうため、既製品を塗装することで、予算を抑えつつも理想のデザインに仕上げました。

玄関からすぐの洗面スペース

「子どもが学校から帰ってきてすぐに手を洗えるように、玄関の近くに洗面スペースをつくりました。天井まである大きな鏡もお気に入りです。窓ガラスは、インテリアコーディネーターさんに相談しながら質感に特徴のあるものを選びました。」

黒の扉がかっこいい玄関ホール タイルはランタン型のコラベルタイルを使用。
玄関ホールは黒の扉がかっこよく空間を引き締めています。/ 洗面スペースのタイルはランタン型のコラベルタイルを使用。

インテリアコーディネーターと色合いを相談しながら決めたという洗面スペース。グレーを基調に、落ち着いた雰囲気にまとまっています。

洗面ボウルは、通常よりも大きめなものをチョイス。お好きな洗面ボウルを組み合わせて洗面スペースがつくれるのも注文住宅ならではの魅力です。世界にひとつだけの洗面スペースになりました。

リビング

クラシスホームでは、毎日の暮らしが今よりもっと、豊かになるような家づくりをしています。こだわりがたくさんある方も安心してお家づくりをしていただけるよう、設計士やコーディネーターが徹底的にサポートいたします。

一生に一度のマイホームだからこそ、たくさん悩むこともあると思います。しかし、紆余曲折するぶん、最終的に残ったアイディアは最高にお気に入りな家になるはずです。

クラシスホームでは、愛知県内にテイストの異なる5店舗のモデルハウスをご用意しています。ぜひ、お近くのモデルハウスで、理想の注文住宅を見つけてみてください。

▶️クラシスホームのモデルハウスの詳細はこちら

▶️最新のイベント情報

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX