MAGAZINE

家づくりマガジン
2020.06.28

“つながり”と“広がり”を叶えたロの字型の間取り、個性を表現する平屋の家 ~前編~

建築の設計に携わる個性的なデザインがお好きなご主人様と、北欧がお好きな奥様、生まれたばかりの0歳の女の子が暮らすB様のお住まい。
独特なデザインが目を引く外観は、一見閉ざされたような印象ですが、室内は驚くほど開放的で明るい間取りを採用されています。

「家中のどこにいても家族の気配を感じることができます。また、中庭から自然や季節を感じることができて、とても居心地がいいです。」とご主人様。
ご夫婦それぞれの好みをふんだんに取り入れ、間取りや素材・デザインにもこだわり抜いた、唯一無二のお住まいが実現しました。

今回の~前編~では、B様邸の間取り・外観・LDK・在来浴室など、詳しくご紹介いたします!
それでは早速見ていきましょう。

 

完全プライベートな中庭を取り入れたロの字型の間取り

(B様邸の間取り図。)

【POINT】

  • 広い敷地を活かし、庭を中央に配置したロの字型の平屋住宅。完全プライベートな中庭が実現。
  • LDK・和室・寝室・玄関・談話室・書斎から中庭が見える間取りに。
  • 部屋干し派のため、サンルームをご要望。
  • LDKは日当たりのいい南側に配置。
  • 寝室とサンルームは中庭に隣接させ、南面に窓を設置することで採光を確保。
  • LDKの一角には奥様のワークスペースを、ロフトにはご主人様の書斎を配置。
  • 玄関からLDKを介して各個室へと移動する間取りにしたことで、家族が毎日顔を合わせることができ、自然とコミュニケーションが深まる生活動線に。
  • 玄関ホールの一角に造作手洗い器を設置、帰宅したらすぐ手を洗うことができて便利。

 

個性的で存在感を放つ、自然と融合した外観デザイン

(曲線・寄棟・片流れを組み合わせた複雑な屋根形状とすることで、中庭へより多くの光を取り込み、採光を室内へと導いています。)

個性的で存在感のある外観がご要望だったご主人様。
敷地の先に山が見えたため、その山の形状に合わせて曲線の屋根形状を採用されました。

外壁の一部に鏡面磨きのステンレスを貼ることで、建物正面から移り込んだ空を見ることができます。刻々と変化する空の表情が、外観デザインに彩りを与えます。

(夜になると、エクステリアのライティングがシンボルツリーや目隠し塀を照らします。)

外壁をくし引きの塗り壁で仕上げ、同系色の割栗石・砕石敷きを敷き詰めたことで、外観全体に統一感をもたせています。

(雨の日や荷物が多いときは、車寄せとして使用できる玄関ポーチ。)

濃淡がリズムを刻む表情豊かなレッドシダー張りの軒天や、壁面に施したSOLIDOなど、素材の表情が楽しめます。
SOLIDOとは、セメントを主成分に身近な廃棄物を配合し、一枚一枚異なる独特な質感が魅力的な無垢の建築材料です。
B様のお住まいは、内外壁に使用可能な下見張り(板材を横に用いて、上下が少しずつ重なるように張ること)の商品をセレクト。

玄関ポーチ・談話室・書斎・廊下の壁など、外部から内部まで同素材を連続させることで、空間につながりをもたせています。

 

勾配天井によって空間に広がりをもたせたLDK

床材はウォールナットの突板を採用、天井のラワンベニヤは床色に合わせて塗装したことで、空間に統一感をもたせています。
キッチンの腰壁にブルーグレーの造作棚を設け、コンティニューオ(モルタル風仕上げの塗り壁材)を施したフレームで囲いました。

LDKの一角に奥様のワークスペースを配置。家事や育児のすき間時間でも作業がはかどります。

キッチン背面の吊戸棚は、端部をアール仕様に。上部には間接照明を設置し、柔らかい光と丸みのある形によって、優しい空間を演出しています。

フィンランド好きな奥様は、フィンランドの伝統的な色である“ブルーグレー”を取り入れたいとご要望。キッチン背面に施したブルーグレー色のタイルがお気に入り。

リビングは屋根形状を生かして、舟底天井としました。山型の形状と、天井まで高さのある窓によって、空間に広がりを感じます。
直接照明であるダウンライトは設置せず、調光可能な間接照明を採用することで、光源が見えないよう配慮。夜は調光を絞り、中庭のライトアップを楽しむことができます。

 

和×北欧を融合した和モダン空間

(床の間は、ひな人形を飾るスペースとしても活用。)

襖は“桂離宮”をイメージして、紺と白の市松模様を採用。
ランマ窓(天井と鴨居の間に設置した開口部)には、濃藍のワーロンシートを貼り、襖の色と合わせて空間に統一感をもたせています。
天井はタモ柾目の突板を、床は縁なしの畳を市松張りとすることで、和風なデザインでありながら和に偏りすぎない、和モダンな空間を演出しています。

照明はルイスポールセンのPH5をセレクト、和×北欧のほっと落ち着く空間に。

 

素材の表情を活かした開放的な玄関スペース

(外から見ると閉ざされた印象のB様邸ですが、玄関に入ると中庭が姿をあらわし、驚くほど開放的。)

中庭に面して大きなFIX窓を設けた、開放的な玄関スペース。
玄関の床はピンコロ(立方体に成形された石材)で仕上げ、優しい印象に。中庭にもピンコロを使用し、内と外につながりをもたせています。

ポーチの軒天から玄関の天井にかけてレッドシダーの羽目板張りを採用。間接照明の穏やかな光が温かく迎えてくれます。

玄関ホールの一角に造作手洗い器を設置。家族の帰宅時もすぐに手を洗うことができて便利。

ランタン型のタイルは、ホワイトやグレーのモノトーンと、艶感のあるガラスタイルのブラウンとホワイトをミックス。
ブルーグレーのボウルは、丸みのあるモダンでソフトなイメージ。

 

在来工法で造られた高級感のある浴室

(自慢の在来浴室。地窓から見える坪庭の緑を眺めながら、お風呂にゆったりと浸かることができます。)

B様のお住まいは、システムバスではなく、自由にレイアウトができる在来工法の浴室を採用しています。
床材は冷たさを感じにくいLIXILのサーモタイルをセレクト。壁は品のいい石模様が特徴のタイルを、天井には香りが強い青森ヒバの羽目板張りを施しています。
脱衣室の床・壁・天井も同じ素材で仕上げ、ガラスで間仕切ることで、視覚的な広がりをもたせました。

浴室奥の壁面には、立体的なデザインのタイルを採用。間接照明によって美しい陰影が生み出されます。

 

モノトーンのシンプルな空間に遊び心を添えた洗面室

モノトーンでまとめた洗面室。
透明感のあるカラー“アイスブルー”をセレクトした樹脂カウンター。ボウルとカウンターが一体となっているため、つなぎ目がなく、お手入れも簡単に。
広々としたカウンターの一角には、メイクスペースを設置。洗顔・スキンケア・メイクまでスムーズに済ませることができます。

壁面に施したタイルは、新鮮な配列がリズムを生み、シンプルな空間に遊び心をプラスしています。

 

今回は、B様邸の間取り・外観・LDK・在来浴室などについてご紹介しました。
次回の~後編~では、

  • ロフトに設けた書斎
  • 吹き抜けのある談話室
  • ご夫婦それぞれの好みを反映したトイレ
  • のびやかに広がる寝室
  • 完全プライベートな中庭

など、B様のお住まいについて更に詳しくご紹介いたします!

 

>>>B様邸の価格はこちら

>>>B様邸の施工実例はこちら

 

愛知県内にテイストの異なる7店舗のモデルハウスをご用意しています。
是非、お近くのモデルハウスまでお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
いきいきと過ごすことのできる、黒い平屋のお家

いきいきと過ごすことのできる、黒い平屋のお家

今、平屋住宅がブーム!人気の理由とメリット&デメリットまとめ

今、平屋住宅がブーム!人気の理由とメリット&デメリットまとめ

前よりもっと家が好きになる。自然と寄り添いながら暮らすお家

前よりもっと家が好きになる。自然と寄り添いながら暮らすお家

快適な家事動線やプライバシーに配慮した、家族に優しい家

快適な家事動線やプライバシーに配慮した、家族に優しい家

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX