Search

インナーガレージの緑に癒やされる、暮らしながら育てる家 ~前編~ | クラシスホームの最新ニュース





家事動線や趣味を活かしたスペース作りなど、暮らし方のイメージをしっかりとお持ちだったH様ご夫婦。
「暮らしていくうちに味が出る、経年変化も楽しみたい」というご主人様のご希望で、リビングには無垢材の床を採用。キッチンや扉にはモスグリーンを使い、リラックスできる空間に仕上がりました。
また植物が好きな奥様のために、花や観葉植物を飾る階段スペースを確保するなど、趣味を活かした家づくりにもこだわったそう。あえて細部まで作り込まず、生活の変化に合わせた“暮らしながら育てる家”がコンセプトの住まいが完成しました。
今回の前編では、H様邸の間取り・外観・玄関・洗面台についてご紹介します!
《POINT》
水まわりを1カ所にまとめ、家事の効率化を図った間取りに仕上げたH様邸。ランドリールームを取り入れることによって、天気に左右されることなく洗濯物を干すことができます。
足触りのよいタモの無垢床を採用したり、自然を感じられる中庭や「モスグリーン」の塗装を取り入れたりすることで、心地よい癒やしの空間を演出しています。
H様ご夫婦がとくにこだわられた鉄骨のスケルトン階段は、段差のゆとりを活かして植物を飾るなど、さまざまな使い方ができます。階段横には書斎とおこもりスペースを設置。居心地のよい空間に仕上がりました。
外部物置を設置することでBBQの道具や芝刈り機などの収納も便利に。家の中を汚してしまう心配もありません。
屋根を片流れにすることで、シンプルかつスタイリッシュな外観になっています。車を降りたらそのまま玄関に行けるので、雨の日でも濡れずに移動することが可能です。
外壁のベースにはグレーの塗り壁を採用。シックで落ち着いた雰囲気を演出しています。
外壁の一面は、レンガ調のボーダータイルをアクセントに使用。同系色のタイルで統一感を持たせ、デザイン性の高い仕上がりになっています。
外部物置の扉は黒で落ち着いた印象に。家の中を汚さずに、外で使ったものを収納できる便利なスペースです。
ガレージからのぞく緑豊かな中庭は、植栽スペースも十分に確保し、「これから植物を増やしていきたい」という奥様が趣味を楽しむ場所としても活用されています。また、天然木を使用したウッドデッキを設置することで、外と内をゆるやかにつなげます。
「靴の匂いが気にならない玄関にしたい」「コンパクトな玄関収納が欲しい」というご要望から、あえてシューズインクローゼットは設置していません。
玄関扉の片袖にFIX窓を取り付けることで、光が差し込む明るい空間に仕上がりました。
玄関横に配置した洗面台は、奥様が将来の暮らしを考えてこだわったスペース。玄関の近くに手洗い場があると、家族の手洗い習慣にもつながります。造作の洗面台はステンレスやアイアンで、すっきりとした印象を与えます。
洗面台の水栓の取っ手はご主人様の希望でスパナの形になっており、遊び心あふれる仕上がりになっています。
今回は、H様邸の間取り・外観・玄関・洗面台についてご紹介しました!
次回の後編では、
など、更に詳しくご紹介いたします。
>>>インナーガレージの緑に癒やされる、暮らしながら育てる家 ~後編~
クラシスホームHPの『施工実例』では、こだわりの詰まった住まいをご紹介しています。また、愛知県内にテイストの異なる8店舗のモデルハウスをご用意していますので、ぜひお立ち寄りください。
SEE MORE
関連記事