MAGAZINE

家づくりマガジン
2021.04.23

和の趣と素材の質感を愉しむ、陽と木の温みを感じる家 ~後編~

家の中でのびのびと走りまわる、
ウッドデッキで遊ぶ、
休日は庭に出て一緒に家庭菜園や庭いじりを楽しむ、
この家で広がる子どもの過ごし方。
家族の笑顔や楽しげな声が溢れる豊かな暮らし。
家にいる時間が増えた今だからこそ感じる、“おうち時間”の大切さ。

今回の後編では、リビング・キッチン・和室・2階ホールなど、K様邸について更に詳しくご紹介していきます!

K様邸の間取り・外観・玄関・水まわりは前編にてご紹介しています。
>>>和の趣と素材の質感を愉しむ、陽と木の温みを感じる家 ~前編~

 

大きな吹き抜けと梁を取り入れた明るく開放的なリビング

南側に建物があるため陽当たりがあまりよくない土地に建つK様邸ですが、吹き抜けによって明るい室内が実現しました。

大きな吹き抜けとを取り入れた開放的な空間は、ご主人様の幼少期からの夢を具現化しています。古民家をイメージして、木の素材感豊かな梁を採用しました。

床材にはタモ材をセレクト。タモは、硬くて粘りのある材質で、はっきりとした強い木目が特徴です。

ご主人様「子どもたちが走り回っているのを眺めたり、一緒に遊んだりごろごろしたり、家族で過ごす時間がより楽しくなりました。前に住んでいた家が寒かったこともあり断熱性も気にしていたのですが、吹き抜けがあっても冬も暖かく快適です。」

2階まで連なるテレビ背面の塗り壁が印象的なリビング。

左官材はジョリパットの水墨を採用。炭の粒を使用し、自然の「黒」を淡く表現しています。独特な濃淡によって素材の風合いを楽しむことができ、和の趣を感じる落ち着きのある空間を演出しています。

ご主人様「最初は石貼りの壁をイメージしていたのですが、コストがかかるので普通のクロスでいいかと考えていたところ、インテリアコーディネーターさんが『せっかくだからこの素材はどうですか』と提案してくれたんです。室内のアクセントになっていて気に入っています。」

リビングの大きな窓からウッドデッキへ出られる設計にすることで、家の内外のつながりを演出。広がりを感じられる心地よい住空間が実現しました。
さらに、窓から望む庭の木々が、季節の移ろいと潤いを感じさせ、暮らしを豊かに彩ります。

 

素材へのこだわり、空間の統一感を大切にしたキッチン

キッチンのカウンターは、インテリアコーディネーターの提案で白の塗り壁を採用。さりげない素材感の違いを楽しめます。

カウンターの一部や造作キッチン収納に、床と同じタモ材を使用することで、空間に統一感をもたせています。

キッチンの奥にパントリーを配置。冷蔵庫や電子レンジなどの家電をパントリーに設置することで、生活感を抑えたすっきりとした空間を実現しました。
また、パントリーは玄関ホールからも直結しているため、買い物から帰って荷物を片付ける際もスムーズ。動線を考慮した設計になっています。

奥様「キッチンからリビングやダイニング、和室、庭、玄関、水まわりまで、1階の全体が見渡せるんです。子どもが室内を走り回っていても気配がちゃんとわかるので、家事をしていても安心です。」

 

空間のゆとりと遊び心を叶えた和室

LDKの一角に設けた小上がりの和室。お子さんが遊んだりお昼寝をしたりしていても、キッチンやリビングから様子が見える安心のレイアウト。
壁面には飾り棚と、エアコンの目隠しになる格子を造作。室内の雰囲気を損なわないよう配慮しています。

和室に飾られた掛け軸をめくると、奥に小部屋が。

「どこかに隠し部屋のような遊び心ある空間がほしいと要望しました。」と奥様。現在はお子さんのおもちゃの収納として、将来は一人でゆっくりと読書などを楽しむこもり部屋として活用できます。

 

素材のコントラストが引き立つ階段

階段は、踏板と蹴込板を同じ素材にすることで統一感を出し、質感豊かな塗り壁との素材のコントラストを引き立たせています。
2階へ上がる時に必ずリビングを通る設計になっているため、家族が自然に顔を合わせることができ、コミュニケーションが深まります。

 

のびやかな広がりを演出する2階ホール

吹き抜けに面した2階廊下の手すりは、窓から注ぐ明るい光や1階とのつながりを活かしたデザインに。黒い鉄骨を用いることで、シャープな印象もプラスしています。
のびやかな勾配天井には間接照明を設置。柔らかい光が広がり、夜の表情も楽しむことができます。

 

トーンを抑えた落ち着きのある寝室

寝室はダークブラウンの床とネイビーのアクセントウォールを採用し、大人っぽい落ち着いた雰囲気に。造作の収納棚には、本やCDなどを飾りながら収納できます。棚と連なるように設けられたカウンターは、ドレッサーとして使用。
寝室の奥には大容量のウォークインクローゼットを設置。ご家族の衣類もすっきりと片付けることができます。

 

K様のお住まいについて、詳しくご紹介しました。

大きな吹き抜けと梁のある開放的な空間。採光を確保し、回遊性を取り入れた快適な間取り。陽と木の温みに包まれる“和の雰囲気を取り入れた落ち着きのある家”が実現したK様邸。

「クラシスホームさんは、アドバイザーさんも設計担当の方もインテリアコーディネーターさんも、みなさん家づくりが好きな方ばかりで、自分の家のことのように色々考えて提案してくれるので、すごく楽しく打ち合わせができました。」とお話しくださいました。

お住まいへのこだわり・好み・想いは一人ひとり異なります。クラシスホームでは、お客様の理想の暮らしやご要望を丁寧にお伺いし、アドバイザー・プランナー・インテリアコーディネーター・ホームエンジニアが一丸となって家づくりをサポートいたします。

愛知県内にテイストの異なる7店舗のモデルハウスをご用意しています。
是非、お近くのモデルハウスまでお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
快適な動線と素材感のあるインテリア、家族の思い出が暮らしを彩る愛着を深める家 ~前編~

快適な動線と素材感のあるインテリア、家族の思い出が暮らしを彩る愛着を深める家 ~前編~

快適な家事動線やプライバシーに配慮した、家族に優しい家

快適な家事動線やプライバシーに配慮した、家族に優しい家

居心地のいい空間とスムーズな家事動線を叶えた、宙のつながりを生む家 ~前編~

居心地のいい空間とスムーズな家事動線を叶えた、宙のつながりを生む家 ~前編~

二世帯住宅で快適な暮らしを実現するために!メリット・デメリットや種類を解説 ~前編~

二世帯住宅で快適な暮らしを実現するために!メリット・デメリットや種類を解説 ~前編~

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店 2023年8月オープン予定
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX