価格・施工実例
葡萄畑を眺める家
愛知県大府市 K様邸
INFORMATION
INFORMATION
愛知県大府市 K様邸
物件本体価格 2,866 万円
1階:75.67㎡
2階:75.24㎡
合計:150.91㎡(45.65坪)
表示価格:2023年時点の価格です。
その他 費用
付帯工事:328万円
地盤補強工事:81万円
照明器具工事:70万円
エアコン工事:66万円
管理番号:2321-22051
DETAILS
建物の凹凸に合わせて3種のタイルを貼り分け、シンプルにまとめられたデザインの中にもしっかり個性が感じられるファサード。
変形地の敷地を最大限に活かすために斜め45%に建物を配置。
斜めから見たときに外観にもこだわって設計を行いました。
この土地の特徴でもある緑豊かな借景を最大限に取り込めるようにLDKを計画。
小上がりの和室も含めて一体感と開放感のあるLDKに仕上げています。
LDKの先にはロケーションの良さを活かした開放的なテラスを設置。
天井が綺麗に見えるように極力ダウンライトは使用せず、間接照明をメインに計画しました。
リビングの大開口はフレームを隠したFIX窓とスライディング窓が組み合わされたもので、室内外で連続して繋がるタイル壁と合わせて、室内外の繋がりを高めています。
あえてソファは置かず床座で生活されるとのことだったので、床材にはこだわり、足触りの良いオークの挽き板をセレクトしました。
LDKの中心にある柱は、昔の「背くらべ柱」をイメージしています。
キッチンは断捨離するように不要な装飾は省き、シンプルに洗練されたイメージにまとめました。
階段はLDKの一部として馴染むようにシンプルにまとめながらも、鉄骨手摺や片持ち階段などデザイン性を持たせています。
和室の小上がりと階段の1段目を揃えてLDKとの一体感を高めました。
小物を飾れる丸ニッチが良いアクセントになっています。
キッチンのサイドにある洗面は、デザイン性やLDKの雰囲気との一体感も意識して仕様を決めました。
浮遊感のあるフロート収納は収納力もあり、自動水栓なども採用しているので使い勝手にも考慮されています。
2階ホールの家族が使いやすい位置にも手洗いを配置。
トイレはグレーを基調により落ち着きのある空間に。
奥の壁はふかしてあり、背面収納として利用できるようになっています。
OUR FEATURE
クラシスホームの家づくり
各業態の強みを兼ね備えたクラシスホームの
バランスの良い家づくりについてご紹介します。