
【LDK】
間仕切り壁ではなくフロアに段差を設けることで、窓外の景色を緩やかに室内に繋げる、風通しの良い開放的な空間に。


【外観】
ロケーションが開けた立地に2階リビングを計画。2トーンのBOX形状のモダンな外観と、広めのインナーバルコニーから抜け感を演出しました。

【ダイニング・キッチン】
床材には450角のフロアタイルを採用。あえて馬目地貼りを採用することでリズムのある足元に。夜間に映えるよう計画された照明の配灯も目を惹くポイントとなっています。

【リビング】
床材には挽板のチークを採用。フロアの立ち上がり面にも同材を使用することで一味変わったアクセントに。個性的なデザインが随所に散りばめられています。


【バルコニー】見晴らしの良い立地と2Fリビングという特徴を活かし、メインの掃き出し窓にはロールスクリーンを採用。窓枠内に納めることで器具の存在感が抑えられ、室内外の繋がりがより一層強調されています。


【飾り棚】
角度の異なる照明の光が三角形状に浮き出た壁面と交わることで空間に静かなエッジを与えています。


【手洗い】
さりげない女性らしさが感じられる造作手洗いコーナー。真鍮のトグルスイッチとタオルハンガー、真鍮色のラインがランダムに交差するアクセントクロス、そして製品名の由来でもある雪だるま形状のフェミニンなペンダント照明。無機質で冷たい空間になり過ぎることなく、それぞれが機能し調和しています。


【玄関】
扉を開けるとデザイン性のある真鍮のブラケット照明と曲木の椅子がお出迎え。隣のSCLへの入口にはレースカーテンを採用することで、生活感を抑えつつも適度な視線の抜けにより軽やかに空間を分けています。

【寝室】
室内のベースの色味を抑えることで、木の温もりのあるオーク材の色味がアクセントとなり、安らぎのある心地のよい空間に。


【トイレ】モノトーンでまとめたトイレは、落ち着きのある大人空間に。