

【外観】
奇抜さを求めず、建物の主張を抑えました。田舎を思わせる植栽に溶け込む佇まいが、落ち着いた印象となりました。植栽やアンティークレンガを敢えて崩して配置することで、バリエーション豊かな表情が生まれます。

【キッチン・ダイニング】
壁付けのキッチンに木製の引違戸。古いものと新しいものの同居する、何とも落ち着く空間です。


毎日立つキッチンは外からの光と風が入る気持ちの良い空間。すぐ手の届く位置にと吊るして使っている台所の道具達も何だか絵になります。

この水屋箪笥に合わせて内装を組み立てていきました。

【リビング】
リビングは薪ストーブの火を眺められる、心やすらぐ場所に。3種類の幅違いで貼ったオークの床材が表情に深みを持たせています。中庭に面した吹き抜けのリビングは開放感たっぷりです。

【中庭】
無垢のフローリングに合わせ木調のデッキを採用。庭がリビングの一部となるように工夫しました。お子さんが安全に遊べるように天然芝を敷き、目隠しフェンスで通りや隣地からの視線を遮った、心地よく過ごせる空間です。


【造作洗面台】
中庭に面した明るい洗面。ボウルも大きめなので使いやすく実用的です。


【脱衣室】
広めの脱衣室は家事が楽しくなるようにと奥様のお気に入りのタイルを正面の壁に施工しました。木質のラックとの相性もバツグンです。


【玄関】
籐で編んだシェードのペンダントがふわりとした灯りで迎えてくれます。

ご主人の寝室兼、趣味室。


【トイレ】