「サッカーの練習ができるような庭が欲しい」というお子さんのご要望で、広めのお土地を探されていたM様ご夫婦。実はクラシスホームでお住まいを建てられた20年来のお友達に紹介されて、家づくりをスタートされました。吹き抜けが欲しいというご主人様のご希望と無機質なイメージがお好きな奥様のこだわりで、大きくて開放的な吹き抜けのあるLDKは、グレーを基調とした色味を抑えた仕上がりに。また、窓際のベンチやご夫婦で塗装して仕上げられた壁、造作したリビングドアなど、細部にこだわりが詰まっています。陰影が美しいモードな雰囲気に仕上がったM様のお住まいを、前編・後編にわたりご紹介します。
今回の前編では、M様邸の間取り・外観・玄関・リビングについてご紹介します!
《POINT》
吹抜けのある家に住みたいというご主人様のご要望で、大きな吹き抜けと二階まで続く窓が開放的なリビングに。無機質なイメージがお好きな奥様のこだわりでワントーンでまとめ、モードな雰囲気に仕上げました。
以前のお住まいでは、二階に洗濯物を干しに行くのが大変だったため、洗濯物は乾燥機で乾かし、乾燥機で乾かせない物は洗濯機のそばに設置した物干しにかけて室内干しに。洗濯動線がほとんどないので、洗濯がグッと楽になったそう。
玄関は扉を開けると、ゲスト用の入口と家族用の入口に分かれているため、動線が被らずゲストに見せたくない物を上手く隠して収納できます。
シンプルなボックス型の外観。大きく張り出したフレーム型の軒は、グレーワントーンの外観に時間で移ろう陰影をつくり出し、有機的な表情を演出します。家の前に広がる庭は、ご夫婦でゴルフの練習をされたり、お子さんがサッカーをして遊べるスペースとしてお気に入りの場所の一つです。
ゲスト用と家族用と動線が分かれているので、シューズクロークなどゲストに見せたくないものは奥に収納できる作りになっています。土間玄関にもなっているので、汚れた物なども気にせず置いておけます。
奥様こだわりのFLOS(フロス)のペンダントライト。カーテンとの相性も良く、夜は外からの見え方もお気に入りだそう。日中はカーテンの作り出す陰影が玄関ホールを美しく魅せます。
玄関からリビングへと続く廊下の壁は、ご夫婦で塗られたこだわりの塗り壁の一つ。ワントーンでまとめられた空間も質感の違いで単調にならず、モードな雰囲気に仕上がっています。
リビングの扉は、クラシスホーム津島店のモデルハウスに使用しているガラス窓を気に入った奥様のご要望で造作したもの。無機質な空間の中だからこそ映える造作ドア。ガラスデザインが思わぬ光漏れをもたらしてくれています。開閉時に手に感じる重量感も奥様のお気に入りだそう。
モールテックス仕上げのベンチを窓際に作りたいという奥様のご要望から、構造上の理由で必然的にダウンフロアリビングに。ダウンフロアリビングにしたことが、吹き抜け空間をより開放的にしています。モールテックス仕上げのベンチは、TVボードとしても兼用できて使い勝手は抜群だそう。さらに、フロアを彩るフレンチヘリンボーンの床材も奥様のご要望。ご予算的に難しいかもと当初諦めかけていたところ、担当のインテリアコーディネーターが、お値打ちな素材を見つけてきてくれたので嬉しかったと奥様。フレンチヘリンボーンの床材とモールテックス仕上げのベンチが、シンプルな空間にアクセントを施しています。TV面の壁もご夫婦で塗装されたもの。質感が美しく、空間を華やかに見せています。
2階部分まで続く大きな窓が、より、開放的な空間を演出。真鍮素材のペンダントライトは、外部からも内部からも楽しめます。
大きなソファは、お子さんのお気に入りの場所。自分の部屋よりもリビングでくつろぐことが多いそう。
M様邸の間取り・外観・玄関・リビングについてご紹介しました。
次回の後編では、
など、更に詳しくご紹介いたします。
>>>吹き抜けのある陰影が美しいモードな雰囲気の家 ~後編~
クラシスホームでは、愛知県内にテイストの異なる8店舗のモデルハウスをご用意しています。是非、お近くのモデルハウスにお立ち寄り下さい!
SEE MORE
関連記事