MAGAZINE

家づくりマガジン
2021.01.30

外部空間を演出する!豊かな暮らしに欠かせないエクステリア(外構)の基礎知識

こだわりをカタチにするフルオーダー住宅の家づくり。外壁材や間取り、窓の位置、床材、壁紙、ドアなど、決めることは盛りだくさんです。

中でも家の顔となる外観デザインは、皆様が重視されるポイントの1つ。SNSで気になる外観デザインを調べたり、街で見かけた素敵な家を参考にしたり、タイルや塗り壁など外壁材を考えたり、早い段階から外観のイメージを膨らませているかと思います。

ただ、意外と後まわしにされがちなのが“エクステリア(外構)”について。実は、エクステリアによって家の雰囲気が大きく左右するとも言われています。理想の家をカタチにするには、外観デザインだけでなくエクステリアが必要不可欠に。

とはいえ、家づくりを考え始めたばかりの方にとって“エクステリア”はあまり聞き慣れないものです。そこで今回は“エクステリアの基礎知識”について解説します!

 

エクステリアとは?

エクステリアとは、一般的に住居まわりの塀や門扉、車庫、アプローチ、庭、ウッドデッキ、植栽、その他設備なども含め、敷地内の外部空間全体を指します。室内の家具や照明・壁紙など建物内部の空間全般を表す『インテリア』の対義語とされています。

外観デザインにどれだけこだわっていても、エクステリアに手を抜いてしまうとお住まいがどこか物足りない表情になってしまうことも。エクステリアは、インテリアのように外部空間を装飾的に捉え、家の顔である外観デザインに彩りを与えることでお住まいを演出します。

また、エクステリアにはお住まいや家族を守るという役割もあります。デザイン性だけでなく、機能性や防犯性も考慮して計画することで、快適で豊かな暮らしが実現します。

 

エクステリアデザインの種類

エクステリアのデザインは、大きく3種類に分けることができます。

クローズド型

(窓の多い開放的な空間!プライバシーと耐震性もバッチリ 愛知県名古屋市天白区 T様邸)

門扉やフェンス・塀などでお住まいを囲むことで、外部からの視線を遮るプライバシーに配慮した重厚感のあるデザイン。お庭でのびのびと過ごしたり、洗濯物を気兼ねなく干すこともできます。

一方で、ある程度高さのある塀やフェンスで敷地の外周をしっかり囲むように設置すると、予想以上にコストがかかることも。建物の設計段階から外構計画も併せて考え、しっかりと資金計画に加えることが大切です。

 

オープン型

(居心地の良いアメリカンテイストな家 愛知県 T様邸)

門扉や塀を設けず、広く開放的なデザイン。通風や陽当たりも良く、コストも抑えることができます。

クローズド型と比べ防犯面やセキュリティの心配はされますが、敷地内に視界を遮るものがなく死角がないため、実は防犯性に優れ、空き巣被害も少ないと言われています。

しかし、外から敷地内の様子はわかってしまうため、プライバシー性は低いと言えます。

 

セミクローズド型

(落ち着いた空間に、こだわりが映える家 愛知県安城市 K様邸)

クローズド型とオープン型の両方の良さを兼ね備えたデザイン。必要な部分だけに目隠し塀やフェンスを設置するなど、通風や採光、開放感を取り入れつつプライバシーにも配慮しています。

反面、敷地内に侵入されやすく、オープン型と比べ侵入者が隠れる死角もできてしまうため、ルーバーのフェンスや花ブロックの塀などを取り入れることで程よく視界が抜け、防犯性を高めることができます。また防犯カメラの設置や建物周りに砂利を敷くなどの防犯対策も効果的です。

 

エクステリアを構成する主な要素とは?

エクステリアは、多数の構成要素から成り立ちます。主な要素について、実例写真と併せてご紹介します!

門扉

(リゾート感漂うホテルライクな家 愛知県半田市 O様邸)

門扉(もんぴ)とは、道路と建物との境界線に設置される門の扉のことで、防犯の役割を果たします。また、お住まいの第一印象を与える重要な部分となります。開き方や素材・デザインなど、バリエーションが豊富です。お住まいに合ったデザインを選ぶことで、統一感のある印象に仕上がります。

 

アプローチ

(モデルハウス緑店B棟)

敷地境界線から玄関までの通路をアプローチといいます。その家で暮らす家族だけでなく、来客も必ず通る場所となるため、お住まいのイメージを印象づける大切なスペースとなります。門扉やフェンス・植栽など、エクステリアの他の要素とトータルでコーディネートすることで、アプローチをより豊かに演出できます。

アプローチの床にはタイルや天然石・コンクリート・枕木・レンガ・洗い出しなど、様々な素材が使用されます。また、つまずきにくい設計や、滑りにくい素材、バリアフリーなど、機能面も考慮することが大切。

 

フェンス・塀

(品格と遊びを合わせ持つ家 愛知県名古屋市 A様邸)

(気品漂う家 愛知県名古屋市南区 U様邸)

隣地との境界や道路との境界部分に設置するフェンスや塀。外部からの目線を遮る効果や、お子さんやペットの飛び出しを防止、不審者の侵入を防ぐなど、防犯性・安全性を高めることができます。

素材はアルミ製や木製・ブロック・レンガ・左官壁・生垣などさまざま。高さや大きさ・形状・色によっても印象が変わります。お住まいに合わせたデザイン性や耐久性・コストとのバランスで選択することが可能です。

 

駐車スペース・カーポート

(気品漂う家 愛知県名古屋市南区 U様邸)

車を所有しているご家族は、駐車スペースの確保が必要になります。また、駐車スペースにカーポートを設置することで、愛車を雨や直射日光から守るだけでなく、雨の日の乗り降りもスムーズになります。

所有する車の台数や車種・敷地状況・駐車のしやすさ・道路へのアクセス・お住まいと調和するデザインを考慮しながら計画しましょう。

 

テラス・ウッドデッキ

(明るく開放的な北欧スタイルの住まい 愛知県 I様邸)

(暮らしながらつくっていく自分たちらしいスタイル 愛知県一宮市 M様邸)

LDKの掃き出し窓から気軽に出入りができるウッドデッキやテラスを設けることで、家族や友人とバーベキューを楽しんだり、テーブルやチェアを置いてアウトドアリビングとして活用したり、天気のいい日に日光浴を楽しむことができるなど、暮らしが一気に広がります。

また、内と外とのつながりをもたせることで、開放感のある室内空間を演出することもできます。

テラスはタイルやコンクリート・レンガなどを使用し、地面より一段高く設置されます。ウッドデッキには大きく分けて天然木と樹脂製の人工木があるため、耐久性やデザイン性を考慮し選択しましょう。

 

植栽

(陽と木の温みを感じる住まい 愛知県瀬戸市 K様邸)

アプローチや庭などに植えられた樹木や草花のことを植栽といいます。1年間葉が生えている常緑樹や針葉樹、秋ごろになると紅葉し葉が落ちる落葉樹などがあります。草木によってお住まいの印象が大きく左右するため、外観のテイストに合わせて採用することで、お住まいの雰囲気を一層引き立てることができます。

また、室内から景観を楽しめるよう、間取りに合わせて植栽を配置することで、家の中でも四季を感じることができます。

 

ライティング

(品格と遊びを合わせ持つ家 愛知県名古屋市 A様邸)

ライティングは、外観を引き立てるだけでなく、防犯面でも重要な役割を果たしています。門柱の表札やアプローチ・シンボルツリー・玄関に取り付ける照明など、さまざまな種類があります。

電気配線が必要なものや、電気代がかからないソーラーライト、暗くなると自動で点灯したり、人を感知して点灯するセンサー式のものもあります。

ライティングにこだわることで、昼間とは違うお住まいの表情を楽しむことができます。

 

さいごに

“エクステリアの基礎知識”についてご紹介しました。

デザイン性の高い家づくりや、豊かで快適な暮らしを叶えるためには、エクステリアを含めトータルに考えることが必要不可欠です。

理想のライフスタイルをイメージしながら、建物との調和性・機能性・防犯性・庭や外部のつながりや使い方なども考慮し、建物と外構を併せて計画していくことで、理想以上の素敵な暮らしが実現します。

 

クラシスホームHPの『施工実例』では、他にもたくさんの実例をご紹介しています。是非家づくりの参考にしてみてくださいね!

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
家の第一印象は外観で決まる!外観特集 ~外壁材の特徴とメリット・デメリット~

家の第一印象は外観で決まる!外観特集 ~外壁材の特徴とメリット・デメリット~

階段によって空間や暮らしが変わる!おさえておきたい階段の基礎知識 ~前編~

階段によって空間や暮らしが変わる!おさえておきたい階段の基礎知識 ~前編~

“コストパフォーマンス

“コストパフォーマンス"の良い家づくりとは?1000万円台で叶う理想の家づくりを実例紹介します

スタッフインタビュー企画004:エクステリアプランナー 宇都宮 功

スタッフインタビュー企画004:エクステリアプランナー 宇都宮 功

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店 2023年8月オープン予定
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX