Search

造作家具ってなに?暮らしに合わせた、オリジナル家具の提案 | クラシスホームの最新ニュース





せっかく新築を建てるなら、家の雰囲気に合わせて家具を選びたいものですよね。しかし、デザイン・価格・サイズでぴったりとくるものを探すのは、案外難しいものです。気に入って買ったけど、家のイメージと合わない……なんてことも。
そこでオススメなのが、お客様の要望に合わせてつくる「造作家具」です。
注文住宅で家づくりを検討されている方なら「造作家具」という言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか。
クラシスホームでは、家のデザインに合わせて、家具までオーダーで製作できるんですよ。
今回は、クラシスホームで家を建てられた施主様の事例を通して「造作家具」の魅力について、ご紹介していきます。
造作家具とは、大工さんが現場でつくる造り付けの家具のことを指します。例えば、階段下に余ったデッドスペースや、空間に合わせてぴったりと納まる家具など、お客様の要望に合わせてつくることが可能です。
造作家具のメリットは、素材をすべて選ぶことができること。建物と一体化しているので隙間ができない分、空間をフルで活用できることです。造作家具は、設計の段階で計画をするので、場合によっては最低限の家具の購入だけで済み、統一感のある空間に仕上げることができます。
デメリットとしては、建物に固定した造作家具は動かせないということです。
「ライフスタイルが変わるだろうし、今後、もしかすると家具の位置を変えたくなるかもしれない……。」という方は、造作家具をつくりすぎるのではなく、必要な箇所にだけ応じてつくるのもオススメです。
今回ご紹介するT様邸は、ほとんどの家具をオリジナルで製作しています。
コンセプトは、「色を使わず、自然の素材感を大事に」「無駄なく」「すっきりと」この3つを軸にご提案。「住宅地でも自然を感じて、ゆっくりと時間を過ごせる丁寧な暮らしを」という想いのもと、シンプルで居心地のいい空間を実現しました。
キッチン・ダイニングテーブル・収納棚まですべてオリジナルです。
素材にはタモの突き板(木材を薄くスライスした板)を使用。質感の美しさがシンプルな空間を引き立たせています。
吊り戸棚は高さを抑えることて横に通るラインを強調しています。間接照明も吊り戸棚の中に入れることで、天井面の照明をできるだけ減らしています。
奥に見える袖壁部分は、飾れる棚としてお使いいただけるように、壁近くに照明を配置しています。
4m以上ある収納は使い勝手も抜群
引き戸の収納棚は余分な出っ張りをなくしたスッキリとしたデザイン。収納棚の一箇所はあえて収納スペースをつくらず、椅子を置いたり、ちょっとした作業スペースとしてお使いいただけるようになっています。
キッチンの腰壁は漆喰で仕上げています。
ダイニングテーブルの高さはキッチンカウンターの線に合わせることで、すっきりと見えるデザインに仕上げています。線の通りやたたずまいも意識しています。
特に奥さまが長く過ごす場所だからこそ、キッチンにはこだわりたいですよね。
造作であれば「ここにこんな棚がほしい」など、1mm単位のわがままを叶えることができますよ。
使いやすさやデザインを考慮した、世界に一つだけの理想のキッチンをつくってみてはいかがでしょうか。
マットな質感のタイルが印象的な玄関。シューズボックスは、タイルの質感と木の雰囲気を合わせて製作しています。木目もつながるように工夫することで、美しい仕上がりになりました。
タイルの質感と合わせてつくることができるのも、オーダーメイドの造作家具ならでは。別でシューズクロークがあるため、こちらの収納量は少なめになっています。
廊下に設置された棚は、背面は木、棚部分はアイアンを組み合わせて製作しています。異なる素材を使用することで、独特の質感を演出。
木や塗り壁の質感を楽しめるように、照明計画もしっかりと考慮しています。照明によって壁に陰影がつくことで、奥行きのある空間に感じられます。
長く暮らす家だからこそ、建具にもこだわりたいものです。クラシスホームでは建具までオリジナルで製作できます。T様邸では、各部屋の建具も担当させていただきました。
できるだけ、無駄なものを省き、天井と建具の高さを合わせることで、すっきりとした印象に見せています。
洗面スペースもすべて造作でつくっています。箱自体が人造大理石になっており、タモの突き板を合わせることで、異素材を使用しつつもまとまりがでるように施工しています。
背面に貼ったタイルは、白いタイルとマットなガラスの2種を使用。素材の良さを存分に引き出しています。あえて色味を使わずにシンプルにまとめたデザインが、T様邸の大きな特徴でもあります。
今回は、クラシスホームの数ある施工事例の中でも、造作家具にフォーカスしてご紹介しました。好きな既製のインテリアで揃えるのも捨てがたいですが、造作家具を入れることで、使いやすさも兼ね備えた自分だけの家具でお家を彩ることができます。また、全体的に統一感もでるので、より一層洗練された空間に仕上げることができますよ。
このような考えをお持ちの方は、お家づくりに造作家具を取り入れてみてはいかがでしょうか。クラシスホームでは、専門のスタッフがお客様のライフスタイルや理想の住まいについて、丁寧にお聞きした上で、暮らし方に合わせてご提案させていただきます。
造作家具について興味がありましたら、お近くの店舗でお気軽に声をかけてくださいね。