INTERVIEW

お客様インタビュー
クラシスホームで家を建てられたお客様の画像
建設内装業に携わるプロも納得、コスパの高い家づくり
愛知県名古屋市 U様
Q.どのようなきっかけで家を建てることにしたのですか?

奥様:私の両親や主人は建設内装業に携わっていて、商業施設やテナントなどの内装施工の仕事をしています。私たち家族は仕事の関係で一時期東京に住んでいましたが、地元の愛知県に戻ることになり、私の両親が暮らしていた実家でしばらくの間同居することになりました。当時、私の両親は別の土地に新しい家を建築中で、完成したら両親はその家に引っ越したため、実家には私たち家族が残りました。

 

ご主人様:妻の両親は実家を売却する予定だったので、僕たちも今後の住まいについて考えました。実家の周辺の建売住宅を探しましたが、名古屋市内ということもあって価格が高く、希望の広さや間取りが叶わなかったんです。そこで妻の両親に「この実家の土地に家を建てさせてください」とお願いをして、実家を建て替えさせてもらうことになりました。最初はリフォームも検討しましたが、建物がロの字型の間取りだったため、構造上の問題で希望の間取りを叶えることが難しく、大規模にリフォームすると3,000万円以上かかる見積りでした。それなら建て替えをして、注文住宅で思い通りの住まいを建てたいと思い、建築会社を探し始めました。

Q.建築会社探しで重視したポイントは?

ご主人様:自由度の高さを重視しました。建築会社によっては家づくりが規格化されていて、こだわりたい部分でも限られた選択肢の中からしか間取りや仕様・設備が選べないと聞いていたので、自分たちの希望を聞いてくれて、自由に決めさせてもらえる建築会社が良いと思いました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.クラシスホームを知ったきっかけはなんでしょうか?

奥様:SNSで見かけて、ホームページの『施工実例(WORKS)』を確認したら、クラシスホームさんはいろんなテイストのお家を建てていると感じ、そこが良いなと思いました。きっと自分たちの好みの家も叶えてもらえそうな感じがしたんですよね。あと『価格(PRICE)』を見たら、掲載事例の価格がわかりやすく詳細に載っていて、コストパフォーマンスの高さを感じました。「こんなに素敵なお家がこの価格で建てられるの?」と思い、見学に行こうと決めました。

Q.他の建築会社も検討されましたか?

奥様:私の両親が木造系の大手ハウスメーカーで新しい家を建てたので、その建築会社で話を聞いてみました。家の品質は良さそうだと思いましたが、価格が高く、規格化されていて自由度が低かったので、私たちが求めている家づくりとは違うと思い、序盤でなしになりましたね。

 

ご主人様:SNSを活用して建築会社を探して、最終的に全国展開している大手設計事務所とデザイン系地元ビルダーとクラシスホームさんの3社で検討しました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.クラシスホームでの家づくりを決めた理由(決め手となったポイント)はなんでしょうか?

奥様:設計力で決めました。検討した3社に全く同じ要望を伝えて、提案してもらったプランを見比べました。中でも主人が絶対条件として伝えていたのが「LDKを30帖にしたい」という要望でした。玄関や水まわりの配置が違ったり、中庭があるコの字型の間取りだったり、3社とも全く違う形のLDK30帖プランを提案してくれました。

その中で私たちの理想に一番近かったプランがクラシスホームさんの提案でした。LDK30帖+和室5帖で、引き戸を開け放つと35帖の1つの大空間として使用できるんです。南側に面したリビングと大きな吹き抜けによって採光も確保されていて、そのプランが気に入りクラシスホームさんにお願いしようと思いました。

Q.各セクションの担当者について、印象や記憶に残る提案はありましたか?

奥様:担当営業さんは親切ですごく話しやすくて、すまい給付金などの申請に関することも詳しく教えてくれました。わからないことがあって連絡すると返信も早くて、細やかな対応で安心できましたね。

 

奥様:担当プランナーさんは、サッシや雨どいの色など、自分たちでは想像がつかない細部までデザイン性にこだわった提案をしてくれたので、とても良かったです。

 

ご主人様:外壁のアクセント部分は、ザラっとした質感の石張りではなく、大理石のような艶のある素材が良いと要望しました。担当プランナーさんが親身になっていろんな素材を探してくれたので、理想通りのデザインが実現しました。

 

奥様:Instagramで気に入ったデザインや素材などをたくさん探して、保存した画像を担当インテリアコーディネーターさんに見てもらいました。画像を見ただけでその場で素材のメーカー名や商品名を答えてもらえたので、知識が豊富だと感じましたね。

あと、私はヘリンボーン柄(魚のニシンの骨に似た、V字型が連続する模様)が好きで、どこかに取り入れたいと要望しました。自分たちでは取り入れられる場所が想像できませんでしたが、担当インテリアコーディネーターさんがヘリンボーン柄のクロスをトイレの壁面に使用することを提案してくれました。タイル貼りではなくクロスにすることでコストを抑えた提案も嬉しかったですね。

 

ご主人様:担当ホームエンジニアさんは家づくりで一番話をしました。僕たちの要望やイメージを曖昧な言葉で伝えても、しっかりと汲み取って理解してもらえました。それを踏まえて仕様の選択肢で『良い』『悪い』も正直に言ってもらえたので、とても信頼していました。

 

ご主人様:外構(駐車場やアプローチなど)の植栽の打ち合わせでは、植物に詳しくないので担当エクステリアプランナー(外構設計士)さんに色味などのイメージを伝えたところ、多くの種類の植物画像に名前を添えて送ってくれて、丁寧でわかりやすかったです。玄関へのアプローチは、プライバシー性を考慮しながらも閉鎖的で暗くならないようにこだわっていたため、いろいろと無理な注文を言ってしまいましたが、親身に対応してもらえて、要望に合わせた階段状の目隠しの塀を設置してもらい、それがとても良かったです。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.家づくりで楽しかったこと・大変だったことを教えてください。

奥様:実家が内装業を営んでいることもあり、内装を決めている時が一番楽しかったです!キッチンやお風呂・トイレなど、設備を決めるためにたくさんのショールームを予約して見学に行くのは大変でしたが、クラシスホームさんの家づくりは自由度が高いため、選択肢が多く、自分たちで全て見て納得したものを決めることができました。打ち合わせの期間がしっかりと確保されていたので、その時間があったからこそ満足の家が実現したと思います。

Q.完成したお家に住んで、ご感想はいかがですか?

ご主人様:とても住みやすいです。リビングの開放的な空間でゆったりと寛いでいる時間が心地良いですね。

LDKの床暖房(ガス温水式)は取り入れて本当に良かったです。元々、床暖房はなくても良いかなと思っていましたが、担当者さんから「吹き抜けがあると暖房効率が低下してしまうので、床暖房を取り入れた方が良いですよ」と提案してもらって採用したんです。床材は床暖房対応のフロア材を採用しました。冬でも床暖房とシーリングファンだけで暖かく、快適に過ごすことができます!

 

奥様:洗面室の壁のタイルとか、トイレの手洗いカウンターとか、何気ない生活の中でも自分のお気に入りのデザインや素材などが目に入るたびに「わ!」って気持ちが上がるんです!その瞬間が好きですね。家にいることが楽しくなりました。

主人と両親は仕事柄、施工の仕上がり具合を最初の段階から気にしていました。実際、両親が家づくりを検討し始めたときに見学した設計事務所さんは、デザインはお洒落でしたが施工が悪かったそうで・・・。そういったこともあり、両親から「クラシスホームさんの家は大丈夫か」と心配されていました。でも完成した家を父が見たら、「この価格でこんなに仕上がりが綺麗なのは、ものすごくコスパが高いね!」と驚いていました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.これから取り入れていきたいインテリアや、暮らしの中でチャレンジしたいことはありますか?

奥様:住空間の中にアートを取り入れていきたいと思っています。特に主人はアートが好きでこだわりが強いんですよ。玄関の一角に設けた絵を飾るスペースは、照明の角度を変えることができるスポット型のダウンライトも取り入れているため、お気に入りの絵を照明で演出できます。これからお気に入りの絵を探して、この場所にディスプレイするのが楽しみです!リビングにはヒマワリをモチーフにしたジョージ・ネルソンのサンフラワークロックや、他にもアートパネルなどを増やしていこうと思っています。こだわりや思い入れのつまった家にしたいですね!

Q.クラシスホームでの家づくりを振り返って、いかがですか?

ご主人様:同業である僕の目から見ても、仕上がりも綺麗ですし、どんな要望もカタチにしてもらえる自由度の高い会社だなと感じましたね。

 

奥様:完成した家は後悔するところがないくらい満足しています!でも、クラシスホームさんのInstagramで施工実例を見ていると、皆さんのこだわりがつまったお家が素敵すぎて、「もっとこだわっても良かったかも」と思うこともあります。クラシスホームさんは本当にいろいろなテイストのお家を建てていますし、建てられた方のこだわりもとても参考になるため、家づくりを検討されている方は、クラシスホームさんの実例写真をたくさん見ることをおすすめします!

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)

SEE MORE

Back
一覧に戻る
お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX