Search

吹き抜けが開放感を演出、気品漂うラグジュアリーモダンな家 ~前編~ | クラシスホームの最新ニュース





以前はお仕事の関係で東京に住まわれていたU様ご家族。愛知県に戻ることがきっかけとなり、今後のお住まいについて検討されたそう。
建売やリフォームなど幅広い選択肢を検討されたU様ご夫婦ですが、こだわりを取り入れた理想の住まいを実現したいと思い、注文住宅で家を建てようと決められました。
ご主人様「SNSを活用して『自分たちで自由に決めることができるような、自由度の高い建築会社』を探していたら、クラシスホームさんを知りました。要望をもとに描いてもらった間取りも、クラシスホームさんが一番、自分たちの思い描いていたものに合っていたんです。理想通りの形を提案してくれたので依頼を決めました。」とお話くださいました。
U様ご夫婦が思い描いていたお住まいは、“広いLDK空間で寛ぐホテルライクな家”。
30帖以上の広々としたLDK、大きな吹き抜けを設けた明るく開放的なリビング、木目を使わずモノトーンで統一したホテルライクなインテリアなど、こだわり抜いたお住まいが実現しました。
今回の前編では、U様邸の間取り・外観・外構についてご紹介します!
《POINT》
明るい南側にリビングをレイアウトするため、玄関を東側に配置。長く延びるアプローチを通って家に入る設計となったU様邸。
30帖超の広々としたLDKは、大きな吹き抜けを設けることで、自然光と開放感を満喫できる空間が実現しました。
キッズスペースや客間として活用するための和室を配置。和室の引き戸を開ければ、リビング・ダイニングとつながり、より空間を広く使うことができます。
キッチンはぐるぐる回れて動線のよいアイランド型を採用。水まわりとも近いため、家事をスムーズにこなすことができます。
玄関横には、ベビーカーや自転車も収納できる大容量のシューズクロークを設置。ホールとも直接つながるウォークスルータイプで使いやすいレイアウトに。
2階は、ゆったりと寛げる広さを確保した主寝室と、将来子ども部屋として使う2つの洋室を配置。
お子さんがプール遊びをできるよう、広めのバルコニーも実現。道路など周辺からの目線を気にすることなく、のびのびと遊ぶことができます。
白と黒の2つのボックスをグレーのフレームで囲んだようなデザインにすることで、モノトーンのシンプルな外観でありながら、個性を感じる洗練された佇まいに。
奥様「サッシや雨どいの色など、自分たちでは想像がつかない部分は、どれにすればよいのか担当プランナーさんがおすすめしてくれるので助かりました。」
塗り壁をベースに、担当者と一緒に吟味したという光沢のある磨き仕上げのタイルをアクセントとして採用しています。
ご主人様「外壁のアクセントは、ザラっとした質感の石張りではなく、大理石のような艶のある素材が良いと要望しました。担当プランナーさんが親身になっていろんな素材を探してくれたので、理想通りのデザインが実現しました。」
玄関へのアプローチは、プライバシーを確保しながらも、暗くならないようにするため、隣家との間に階段状の目隠し塀を設置。
アプローチの階段は浮かんだように見える印象的なデザインを採用しています。
植栽も、U様ご夫婦のイメージに合わせて担当エクステリアが提案。
ご主人様「植物に詳しくないので担当エクステリアプランナーに色味などのイメージを伝えたところ、植物の名前を添えて写真をいろいろと送ってくれて、丁寧でわかりやすかったです。」
今回は、U様邸の間取り・外観・外構についてご紹介しました。
次回の後編では、
など、更に詳しくご紹介いたします。
>>>吹き抜けが開放感を演出、気品漂うラグジュアリーモダンな家 ~後編~
愛知県内にテイストの異なる7店舗のモデルハウスをご用意しています。是非、お近くのモデルハウスまでお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
SEE MORE
関連記事