INTERVIEW

お客様インタビュー
クラシスホームで家を建てられたお客様の画像
建築同業者から見たクラシスホーム
愛知県尾張旭市 S様
Q.なぜ家を建てようとお考えになったのですか?

奥様:元々「家を建てたい」という想いは夫婦ともにありました。以前は1LDKの賃貸アパートで生活していましたが、子どもが生まれてだんだんと家財も増えて手狭になってきていたので、自然な流れで「そろそろ家がほしいね」という話題が出て、土地探しからスタートしました。

Q.土地はどのように探されましたか?

ご主人様:インターネットで不動産サイトを検索しながら、自分たちで探しましたね。

 

奥様:最初は名古屋市内で土地を探していましたが、価格が高くて土地も狭かったので、近郊の土地を探し始めました。「この土地良いかも」と思って買おうとしても、先に申し込まれた方がいて、タイミングが合わないことが2回ほど続きました。ようやくこの土地に巡り合えて「ここだ!」と思ったので、すぐ主人に伝えました。主人が勤めている会社が建築関係で不動産に携わっているので、そこで主人の会社を通して土地の契約に至りました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.建築関係の同業者さん!?なぜご主人様の会社で家を建てなかったのですか?

ご主人様:自分が勤めている会社でも考えましたが、なれ合いの家づくりになったり、会社での立場によって設計や現場担当者に本音が伝えづらくなるのではと思いました。妥協のないこだわりの注文住宅にしたかったので、検討から外しました。

Q.なぜマンションや建売住宅ではなく、注文住宅で家を建てようと思われたのですか?

奥様:私の実家も主人の実家も注文住宅だったので、お互い注文住宅しか考えていませんでしたね。

 

ご主人様:建売住宅やマンションを購入する考えは全くなかったです。間取りやデザインなど、自分たちの好みやこだわりを取り入れた家で過ごしたいと思っていたので、最初から注文住宅で家を建てようと決めていました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.クラシスホームを知ったきっかけはなんでしょうか?

ご主人様:クラシスさんに見学に行くきっかけになったのはInstagramです。仕事柄、Instagramで「#マイホームトラブル」をよく調べていたんです。そこで偶然、クラシスさんがトラブル対応をしている履歴を見かけました。ずっと誠実に対応している様子を見て、好感がもてましたね。同業者の自分から見て信頼できると思えたので、クラシスさんに見学に行こうと思いました。

あと、会社の同僚が実際にクラシスさんで家を建てたと知り、印象を聞きました。「担当者の対応も良く、大満足の家づくりができたので、良かったですよ」と教えてもらい、その同僚に紹介してもらいました。

Q.他の建築会社も検討されましたか?また、クラシスホームの印象はいかがでしたか?

奥様:最初はハウジングセンターへ行き、大手ハウスメーカーのモデルハウスを数社見学しましたが、目新しいお洒落さを感じない昔ながらの印象で、打ち合わせもせずに帰りましたね。

 

ご主人様:その後、知人に勧められて地場のデザイン系工務店へ見学に行きましたが、初回で契約を迫られたり、提案にも魅力を感じなかったので、自分たちとは合わないと思いお断りしました。

クラシスさんは担当営業さんの対応も良く、そのまま自然に打ち合わせが進んでいきましたね。

 

奥様:クラシスさんのモデルハウスを見て、すごくお洒落だなと思いました!気持ちが上がるような“自分好みの家”を建てることができそうだと感じましたね。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.クラシスホームでの家づくりを決めた理由(決め手となったポイント)はなんでしょうか?

奥様:1階の寝室や吹き抜け・パントリー・シューズクローク・スタディコーナー・中庭など、自分たちが伝えた要望は全部取り入れてもらえた上で、さらに理想以上の間取りを提案してもらえて、クラシスさんで家づくりをしようと決めました。

Q.各セクションの担当者からの記憶に残る提案はありますか?

ご主人様:担当プランナーさんから提案してもらった中庭のあるコの字型の間取りですね。

 

奥様:この間取りは、最初に見せてもらったときから「素敵すぎる!」と感じました。LDKや寝室への日の入り方まで考えられた間取りなので、実際に暮らしてみて、改めて良かったなと実感しています。寝室や吹き抜け2階の窓から朝日を取り込み、日中は南側からの直射日光を避けているので暑くなりすぎることもなくて、快適に過ごしています。時間帯によって日射しの入り方が変わるので、空間の雰囲気も変わり、そういった楽しみ方もあるんだなって、この家で暮らして初めてわかりました。

 

あと、リビングのテレビ背面壁の塗装仕上げは、担当インテリアコーディネーターさんから提案してもらいました。元々はSOLIDO(窯業系化粧パネル)を要望していましたが、価格が高かったため、この塗装仕上げを提案してもらったんです。この塗装は、光の当たり方によってグラデーションが変わり、いろいろな表情が楽しめるため、とても気に入りました!予算に合わせて、想像以上に素敵なコーディネートを提案してもらえたので、本当に感謝しています。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.家づくりの思い出を教えてください

奥様:打ち合わせで一つ一つの仕様を決めていくのが楽しかったです。特に私は壁紙にこだわっていたので、メーカーのショールームへ見に行って、素敵な壁紙を見て「これいいな」って選んだり、その時間が楽しかったですね。あと、私たち夫婦は共働きでなかなか休みが合わないことが多く、夫婦それぞれの時間を過ごすことが多かったのですが、家づくりを通して一つの目的に向かって共有できる時間や共感できることが増えたのは嬉しかったです。家づくりの楽しさを体感できました!

Q.家づくりで不安なこと・大変だったことはありましたか?

奥様:外壁の青色の塗り壁は、完成するまでイメージ通りになるか不安がありました。外壁の打ち合わせのとき、塗り壁のカラーサンプルを見たらイメージ通りの色がなかったので、特注で調色してもらうことをお願いしたんです。担当プランナーさんが何度もサンプルを準備して調整してくれて、気に入った色に出会えました。

ただ、特注色はサンプルのカラーより多少の差が出る場合もあることや、カラーサンプルより面積が広がることで見え方や印象が変わるかもしれないとのことで、完成するまで不安でしたが、仕上がりを見たら思い通りの素敵な色だったので嬉しかったです!いろいろと対応してもらって満足しています。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.完成したお家に住んで、ご感想はいかがですか?

奥様:この家で暮らし始めて半年ほど経ちますが、とても居心地がいいです。

リビングに吹き抜けを設けましたが、広々とした空間でもエアコンの効きが良く、真冬でも心地よく過ごすことができたので、断熱性や気密性の良さを感じましたね。

 

賃貸で生活していたときは、家にいるより外に出かけたいと思っていましたが、この家に住んでからは休日でも家にいたいなと思うことが増えました。自分の中ですごく大きな心境の変化だと感じています。

子どもは家の中で走りまわったり、夏だと中庭にプールを出して水遊びができたり、家族でBBQができたり。コの字型の間取りで外部からの視線も気にしなくていいので、のびのびと過ごすことができます。

子どもが最近、自分の家を「あおのおうち」と呼んでいて、外出先でも「あおのおうちに帰りたい」って言っているので、そんなに気に入ってくれているんだなって嬉しくなっちゃいました。

コロナウイルス感染症が拡大して家にいる時間が増えましたが、おうち時間が十分楽しめるので、家を建てて本当に良かったなって感じました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)
Q.クラシスホームでは家が建つまでに12ヶ月以上の期間をいただいています。その期間を体感されていかがでしたか?

奥様:最初に契約から引渡しまでの期間を聞いたときは、正直長いなと思いましたけど、実際には何かの待ちの時間は短く、契約してから間取りや仕様打ち合わせをしたら意外と短く感じました。私たちは建築会社を決める前の早い段階から設備や建材などのメーカーのショールームに行き始めていましたが、それでも最終決定期限のギリギリまで仕様打ち合わせをしていました。気がついたらあっという間に月日が過ぎていましたね。充実した家づくりの日々でした。せっかく注文住宅で家を建てるなら「自分らしさ」や「こだわり」が入った家の方が良いと思います。それを見つけて取り入れていくには、じっくり考え、じっくり打ち合わせをする時間が必要だと感じました。

 

ご主人様:引渡しまでの期間が長いとは思いませんでしたね。考える時間や打ち合わせをする時間がしっかりと持てたので、満足する家づくりにつながったと感じています。

Q.家づくりを検討している方へ向けて、一言お願いします。

奥様:設備や建材などのショールームの見学は、予約制のところも多く、曜日によっては混み合って予約がなかなか取れないことがあるため、早めに見学に行くように動いた方が良いと思います。早いうちからいろいろな設備や建材を見ておくと、自分の好きなテイストもはっきりと定まってきて、家づくりのイメージが具体的になりますよ。

 

ご主人様:建築業としての仕事をしている自分の意見としては、『自分たちに見合った家づくり』が大切だと思います。自分たちがどれくらいの予算を組めるのか早めに知ることができれば、探す土地のエリアや広さ、建物の大きさ、仕様などの目安がわかり、より現実的で満足度の高い家づくりにつながると思います。でも、はじめての家づくりだと何から始めたら良いのかわからないと思うので、まずは気になる建築会社へ相談に行って、信頼できる営業担当さんを見つけて早めに相談することが大事です。銀行への融資審査や、具体的な資金計画を立てていくのと同時進行で、SNSやネット検索をして、どんな家にしたいかイメージを広げていくことが、自分たちに合った理想の家を叶える近道だと思います。

クラシスさんでの家づくりは、デザイン性や自由度の高さ・各担当者の対応・家の性能など、総合的にとても良かったと感じています。快適に過ごせる理想の暮らしが叶いました。

クラシスホームで建てられた家の画像(お客様インタビューのイメージ)

SEE MORE

Back
一覧に戻る
お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX