MAGAZINE

家づくりマガジン
2021.06.04

家事の負担を軽減する!ランドリールーム(洗濯室)の特徴とメリット・デメリット ~前編~

暮らしの中で多くの時間を費やしている家事。中でも洗濯は、洗って、干して、アイロンがけをして、畳んで、収納するなど、時間と手間がかかる家事の1つです。

そこで今回のテーマは「ランドリールーム」について。ランドリールームを上手に取り入れれば、家事の負担が軽減されるため、お住まいに設置される方が増えています。
前編では、ランドリールームの特徴人気の理由メリットとデメリットについて解説します!

ランドリールームとは?

ランドリールームとは、洗濯にかかわる家事を行うためのスペースです。洗濯機や乾燥機・室内物干し・作業台・収納などを設置することで、『洗う~干す~取り込む~たたむ~収納』まで一貫して行うことができます

今人気のランドリールーム!注目されている理由は?

(丁寧な暮らしを楽しむ家 愛知県刈谷市N様邸)

共働き世帯が増加している昨今、家事の負担を軽減できるランドリールームが注目を集めています。また、花粉や黄砂・PM2.5・大気汚染などを気にして、室内干しをする家庭が増えていることもあり、室内干しスペースを設けたランドリースペースを取り入れるお住まいが増加しています。

ランドリールームのメリット・デメリットは何?設置前に考えておくべきポイントと併せて詳しく解説

メリット

家事の効率化

一箇所で洗濯~収納まで完結させることができるため、無駄な移動時間がなくなり、家事を効率的に行うことができます。

天候や時間も気にしない、便利な室内干しスペース

室内干しスペースを確保することで、夜や雨天でも気にせず洗濯物を干すことができます。外干しがなかなかできない梅雨の時期でも、室内干しスペースがあることで洗濯がはかどり、ストレスが軽減されます。

生活感を抑えることができる

取り込んだ洗濯物を、一旦リビングや和室に放置してしまうことはありませんか?共有スペースに洗濯物を放置したり散乱させてしまうと、生活感が出てしまいます。ランドリースペースに作業台を設けることで、取り込んだ洗濯物をその場で畳んだりアイロンがけができるため、共有スペースに洗濯物を持ち込むことがなくなり、常にすっきりとした住空間を保つことができます。

時間の「ゆとり」が生まれる

毎日行わなくてはならない家事。家事動線が不便だと、一つひとつの動作に時間がかかり、ストレスも増えてしまいます。ランドリールームを設け家事が効率化されると、家事の時間が短縮でき、時間に「ゆとり」が生まれます。すき間時間に読書をしたり、好きなコトを楽しめると、心にも余裕が生まれ、暮らしを楽しむことへつながります。

 

デメリット

ある程度の広さが必要

ランドリールームは、洗濯機や乾燥機・アイロンがけなどをする作業台・物干しスペース・衣類や柔軟剤などの収納棚を設置するため、ある程度の広さが必要になります。しかし、広すぎると他の生活空間が狭くなってしまう可能性もあるため、お住まい全体のバランスを考慮して間取りを決めることが重要です。

家族構成や職業・室内干しをする頻度や量などによって必要な物干しスペースの広さが異なり、収納する物の量によっても収納棚の大きさが変わるため、家族やライフスタイルによって最適な広さは異なります。まずは、今までのライフスタイルを振り返り、「どのくらいの物干しスペースが必要か」「ランドリールームに何を収納したいのか」「ランドリールームでどのような家事をしたいのか」などをしっかり想定することが、ご自身の暮らしに合った快適なランドリールームの実現につながります。

通気性が悪いとカビや生乾き臭の原因に

ランドリールームで室内干しをする場合、通気性が悪いとカビが発生したり生乾きのニオイが残る原因となってしまうため、風通しを考慮した間取りを考える必要があります。
窓の設置が難しい場合でも、換気扇や除湿器・部屋干しファンなどを設置することで、洗濯物が乾きやすい空間をつくることができます。

(中庭から光と風が通う家 愛知県名古屋市緑区O様邸)

また、トップライト(天窓)を設けることも効果的。採光性や通気性に優れているため、室内干しがしやすい環境が叶います。

こもりがちになる

ランドリールームを設けると効率的に家事が行える反面、家事の間はこもりがちになってしまいます。テレビを見ながらアイロンがけをしたい方や、家族とコミュニケーションを取りながら洗濯物を畳みたい方にとっては、孤立感を感じてしまうかもしれません。LDKとのつながりをもたせた配置にすることで家族の気配を感じながら家事を行うことができるため、ご自身の理想のスタイルを考慮して、適した配置を採用することで、使い勝手の良いランドリールームが実現します。

 

今回の前編では、ランドリールームの特徴や人気の理由・メリットとデメリットについて解説いたしました。
次回の後編では、クラシスホームで実際に建てられたランドリールームのあるお住まいをご紹介します。

>>>家事の負担を軽減する!ランドリールーム(洗濯室)の特徴とメリット・デメリット ~後編~

施工実例ページでは、多くの実例をご紹介しております。間取り・テイスト・デザインなど、ふたつとして同じ家は存在しないことを実感していただけますので、是非ご参考にしてくださいね!

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
物を使うシーンと頻度をもとに“定位置管理”で実現する、収納美の理想空間

物を使うシーンと頻度をもとに“定位置管理”で実現する、収納美の理想空間

テレワークでも快適に!暮らしやすく働きやすい家づくり ~ワークスペース特集~

テレワークでも快適に!暮らしやすく働きやすい家づくり ~ワークスペース特集~

人気のガレージハウスの魅力とは?後悔しないために考えるべきポイントを解説

人気のガレージハウスの魅力とは?後悔しないために考えるべきポイントを解説

暮らしを象徴する『家の顔』!玄関特集 ~前編~

暮らしを象徴する『家の顔』!玄関特集 ~前編~

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX