MAGAZINE

家づくりマガジン
2018.11.05

スタッフインタビュー企画003:インテリアコーディネーター 小松 彩代

クラシスホームのスタッフのことをもっと知っていただきたい!ということでスタートした、「スタッフインタビュー企画」
第三回目は、インテリアコーディネーターの小松 彩代(こまつ さよ)さんです。



インテリアコーディネーター・小松 彩代

まずは、小松さんのお仕事内容を教えてください。

インテリアコーディネーターの仕事は、インテリアや床、壁の素材など、空間全体をコーディネートすることです。クラシスホームでは設計担当者と連携し、住宅の外観と内装をトータルでコーディネートしています。見た目や雰囲気だけではなく、心地よく暮らしていただくための空間づくりを意識し、最適なインテリアをご提案しています。

この仕事は、お客様の要望を汲み取ったり、掘り下げたりすることが一番重要であり、腕の見せどころです。インテリアコーディネーターとして、お客様とのコミュニケーションを最も大切にしなければならないと考えて仕事をしています。

 

小松さんがインテリアコーディネーターになったきっかけは何ですか。

小学生の頃から、住宅のチラシや雑誌を見るのが好きでした。特に間取りが載っているチラシが好きで、そればかり探して中学や高校のときもずっと見ていました。

間取りや設計にも興味はあったのですが、チラシを見ながら「この空間に自分はどんな家具を置くだろう?」と考えるのが特に楽しかったです。その延長で本格的にインテリアのことを学びたいと思い、専門学校に入学しました。小さい頃から、住宅のことが大好きな気持ちはずっと変わりません。

クラシスホームに入る前にも分譲住宅の会社などでお仕事をしていましたが、注文住宅の会社で一からお家づくりに関わることが昔からの憧れでした。

インテリアコーディネーターの仕事のやりがいを教えてください。

一からお客様と一緒にお家をつくり上げていける喜びはやっぱり大きいですね。「間取りからお家作りに携わる」というのが小さい頃からの夢だったので、今そういったお仕事ができていることをとても嬉しく感じています。

お客様によって、要望も様々。出来上がるお家もそれぞれ違います。時々、お客様に「おまかせで」と言っていただくこともあり、その場合はこちらのイメージでお伝えします。しかし、私たちだけのイメージだけでつくってしまってはいけないので、お客様の隠れたご要望を探っていき、漠然としたイメージをすり合わせながら具体的にしていきます。お客様の想いを形にしていくことが私たちの仕事であり、やりがいを感じる部分です。

 

小松さんが日頃の業務で心がけていることを教えてください。

はじめての打ち合わせでは、いきなり家の仕様の話をするのではなく、まずはお客様の趣味や好きなことなど、暮らしの価値観やイメージをヒアリングさせていただきます。単に床の素材や空間の色合いだけではなく、お客様に「その先の暮らし」をイメージしながら家づくりに臨んでいただけるよう、コミュニケーションを大切にして信頼関係を築いていくことを心がけています。

また、お客様がイメージを伝えようと見せてくださる参考写真の中には、どの部分を参考にするべきか分かりにくいものもあります。そのような場合は、写真全体のイメージが好きなのか、部分的に好きなのか、それは扉なのか、床なのか、素材や色合いなのか、どんどん掘り下げて汲み取っていくようにしています。

 

クラシスホームに入って変わったことはありますか。

日々の勉強が増えました。お客様の要望の数だけ知識が必要で、限りがありません。以前は必要ないと思っていた建築のことについても勉強するようになりました。

以前勤めていた会社は、すでに建っている分譲住宅を販売していたため、そこでは照明やカーテンなどの限られたインテリアでお客様にイメージを提案していました。一方、クラシスホームでは暮らしをトータルで提案していくので、前職よりも雰囲気やコンセプトを大事にしてつくり込むことができています。

一番変わったことは、私自身が「やりたかったことをやれている」と思えていることです。もちろん、お客様から期待していただいている分だけプレッシャーや責任は大きいです。でもこの仕事が大好きだという気持ちのほうが強いので、新しいことを学ぶのはとても楽しく、自分の成長にも繋がっています。これからも、この仕事をずっと続けていきたいですね。

 

今までで印象に残っているお客様はいますか。

名古屋市のK様邸(ヘアサロンを併設した住宅)の印象が強く残っていますね。入社して間もない頃に担当した物件で、店舗を担当するのは初めてでした。お客様の強いこだわりに応えられるよう考えながら提案をして、こちらとしてもたくさん勉強をさせていただいた物件です。

普段、わたしたちはお客様の住んだ後のことを聞けることはなかなかありませんが、K様邸ではご入居後に撮影・取材・インタビューをする機会を持つことができました。お客様の仕事のしやすさや、実際に住まわれているご家族の気持ちを直に聞くことができ、すごく感動したのを覚えています。「ありがとう」「小松さんにお願いしてよかった」という言葉をかけていただけて、本当に嬉しかったです。

これまでに数々の物件を担当させていただいていますが、引き渡しの時点では分からないことがたくさんあります。そのため、機会がある時にはお客様に許可を得て、クローゼットの中や寝室を見せていただくこともあります。どのように使われているのか、あの時の要望はこういうことだったのか、など、いろいろ知ることができて興味深く、勉強にもなります。とても貴重な機会ですので、その時いただいた意見や感じたことは、今後の提案に生かしていきたいと思っています。


名古屋市 K様邸(1Fが美容院、2Fがお住まい)

▶施工実績はこちら

「暮らしと仕事が自然と同居している店舗併用住宅」

小松さんが考える、クラシスホームの魅力とは?

営業、設計、工務、インテリアコーディネーターなどの担当がそれぞれいることで、お客様が専属のプロと直接話ができるところです。それぞれのプロだからこそ、お客様の想いに1から10まで応えることができ、自由度の高い家づくりができます。

そのため、クラシスホームなら何でもできます!と胸を張って言うことができますね。たとえ過去に使ったことのない素材であっても、可能な限りお客様のご要望に合わせていくことができるのは大きな強みです。

使ったことのない素材はメリットとデメリットを調べてご提案します。想定より金額が高い場合は、似た素材を探したり、代替案をご提案したりしています。選択肢を増やし、いくつか提示することでお客様に納得してお選びいただけるように工夫しています。


K様邸 2F子供部屋

スタッフとして、クラシスホームの好きなところはどこですか。

お客さまに対して各部署の担当がいて、プロジェクトごとに1つのチームになっているので、社内での連携が取りやすく、チーム全体で協力して効率よくお仕事ができるところです。

外観と内装の雰囲気をトータルでコーディネートしていくために設計担当者に話を聞いたり、ホームエンジニアに細かい納まりを相談したり、営業担当にプラン確定までの想いを聞いたり…色々なことをチームのメンバーにすぐ相談することができます。

情報だけでなく、物件に対する一人ひとりの想いもすぐに共有できるため、チーム全員がひとつとなってお家をつくり上げていくことができます。たまに担当全員が打ち合わせに参加することもあるんですよ(笑)

また、チームという形で動いてはいますが、チーム以外の人たちにも相談をしやすい環境になっていると感じます。社内の信頼関係があってこそ最高の住まいをご提供できるので、お客様との関係だけでなく、社員同士の関係も大切にしています。

 

小松さんの好きなテイストはありますか。

どんなテイストも好きなので難しいですが、あえて決めるならシンプルな雰囲気が好きです。

お客様からの要望は色々なものがありますが、「シンプルにまとめたいです」と言われると力が入ります。特にシンプルは難しいので、やりがいがありますね!

シンプルであればあるほど、その空間づくりは難しいといえるかもしれません。

▶施工実績はこちら

「想いを詰めた箱の家」

休日の過ごし方を教えてください。

オンとオフをハッキリ分けるタイプなので、基本的に休日はゆったりと過ごしています。ネットやSNSを見ていて気になった雑貨屋さんや家具屋さんに行ったり、動物が好きなので実家のワンちゃんに会いに行ったり。家具と雑貨を見ることは半分趣味、半分仕事という感じですね。

今はなかなか行くことができませんが、海外旅行も好きなので、時間がとれたらまたスペインに行きたいです。


スペイン旅行での一枚。小松さんの大好きな国です。

今後の目標を教えてください。

最近は新しく入ってきた社員を指導する立場になってきているので、マナーやコミュニケーション力を重視して人材を育てていきたいと考えています。本社は新入社員が次々と入ってくる店舗なので、きちんと教育して、お客様から信頼していただけるコーディネーターになってもらいたいです。

また、インテリアコーディネーターは総勢20名を超える部署になりました。人数が増えても部署内の人間関係は希薄にならないよう、情報共有やコミュニケーションも大切にしています。

これからもプロとしてお客様の期待以上のものを提案していけるように、日々努力していきたいです。これまでは先輩に頼るばかりでしたが、今後は頼られる存在になっていきたいですね。

これから家を建てる人へ伝えたいこと

私たちは、お家を建てるまでのほんの一部しか携わることはできませんが、お客様は建てた後からお家とのお付き合いが始まります。お客様が愛着を持って長く楽しく住んでいただけることが、私たちにとって一番嬉しいことです。お家を建てるのは大変なことですが、一生に一度の大切なイベントですので、お客様自身にもめいっぱい楽しんでいただきたいと思っています。

インテリアコーディネートは私の大好きなお仕事なので、これからもこの気持ちを大切にしながら、お客様に「ありがとう」と言っていただけるよう、日々努力していきます。

クラシスホームのスタッフ全員がお客様の理想に全てお応えしたいと思っていますので、「こうしたい!」という気持ちを遠慮なくぶつけてくださいね。

ーーーーー

小松さん、ありがとうございました!
次回のスタッフインタビューもお楽しみに♪

Profile

【小松 彩代(こまつ さよ)】

職種   :インテリアコーディネーター
趣味   :家具・雑貨屋巡り
好きな国 :スペイン
好きな場所:自然がたくさんあるところ

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店 2023年8月オープン予定
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX