Search

美術館のように洗練された空間で、こだわりのアートが活きる家 ~後編~ | クラシスホームの最新ニュース





端正で研ぎ澄まされた空間に、アート作品が彩りを加えるM様邸。家事のしやすさとデザイン性を両立し、フルオーダーだからこそ叶えられる家づくりを実現されました。ご夫婦の美意識とこだわりが、間取りやデザインだけでなく、部分的な素材などの細かなあしらいからも伝わってきます。
後編では、ダイニングキッチン・洗面・トイレ・階段~2階廊下・書斎についてご紹介します。
間取り・外観・玄関・リビング・テラスについては、前編にてご紹介しています。
>>>美術館のように洗練された空間で、こだわりのアートが活きる家 ~前編~
キッチンに広い作業スペースを確保するため、奥様のご希望でⅡ型のレイアウトに。「イリエ制作所」のキッチンを採用し、一体成形のシンク・カウンターやステンレスの薄い天板など、細部までこだわりが詰まっています。
シンクは、スポンジや洗剤がしまえるようになっており、生活感を抑えるための工夫も施されています。
キッチン周りには、調理器具や食器がすべて入る収納も。シャープなデザインを意識したというM様ご夫婦は、キッチンの色だけでなく、家電の色も黒で統一したといいます。
コンロ周りの壁には、油はねしても掃除がラクなタイルを使用。また、料理のしやすさを重視して、4つ口のIHをセレクトしました。
存在感を抑えつつ、空間になじむ「Bocci (ボッチ)」のキッチン照明も奥様のこだわりです。
円形のダイニングテーブルをはじめ、丸みのある家具に合わせて、優しい雰囲気を演出しています。
「KAWS(カウズ)」をはじめとするアート作品は、「目に入りやすいキッチンに飾りたい」というご主人様のアイデアのもと、ショーケースのように設置。ユニークなレイアウトが叶うのも、オーダーキッチンならではの魅力です。
造作の洗面台は収納を多めにして生活感を抑え、日常を感じさせないデザインに。丸い鏡や照明でやわらかい雰囲気を演出しています。
鏡を2つ設置することで、忙しい朝も家族が同時に使うことができます。
1階トイレは、縦に長い窓を採用し、外からの自然光を取り入れています。床や棚はグレーで統一し、清潔感のある空間をつくりました。
1階トイレとは対照的に、2階トイレは横長の窓に。窓辺には「アーキテクトメイド」のダックなど、古き良き北欧デザインのオブジェが並んでいます。
ダイニングキッチンや洗面スペースとつながる階段には、空いたスペースにアート作品が飾られています。
階段から2階の寝室まで、床をカーペット敷きで仕上げました。
ウール100%のカーペットは、肌触りが良いだけでなく、実は化繊よりも汚れをはじきやすく、手入れがしやすい素材です。色味は抑えつつ、素材感を大事にしたシンプルな空間で、アートが映えるような工夫がされています。
寝室とウォークインクローゼットの奥には、ご夫婦共用の書斎を設置。
こもり感がありながら、デスク正面の窓からは1階の様子がうかがえたり、天窓からは外の光がたっぷり取り込めたりと、ほかの空間とのつながりも感じられます。
天井に大きな窓を取り付け、「天窓から空を見たい」というご主人様の夢を叶えました。
天窓から光が差し込む、書斎からの風景は、ご夫婦のお気に入りポイントです。
今回は、M様邸のダイニングキッチン・洗面・トイレ・階段~2階廊下・書斎についてご紹介しました!
間取り・外観・玄関・リビング・テラスについては、前編にてご紹介しています。
>>>美術館のように洗練された空間で、こだわりのアートが活きる家 ~前編~
アート作品やインテリアを主役に、美術館のように洗練された空間を実現したM様邸。「やりたいことを全部やりたい」という思いから、一つひとつの素材や設備にも妥協せず、リサーチをされていました。
完全自由設計のクラシスホームでは、お施主様のこだわりやご要望にお応えができるよう、理想の暮らしをカタチにするお手伝いをしております。ホームページの『施工実例』では、お施主様のアイデアがたっぷり詰まった住まいをご紹介していますので、ぜひ家づくりの参考にご覧ください。