MAGAZINE

家づくりマガジン
2019.03.31

変形地を効率よく活かし、好みのテイストを融合した家

今回は、カフェ好きなご夫婦と3歳の元気な息子さんが暮らすN様邸をご紹介します。

以前は賃貸のアパートで生活をしていたN様ご家族。いつかはマイホームを建てようと考えていたそう。お子さんが生まれてアパートが手狭になり、まずは土地探しからスタート。周辺環境や交通の利便性、予算などの希望条件に合った土地に出逢えたことをきっかけに、いよいよ本格的な家づくりへと進み始めました。

 

変形地を活かしたプラン、スムーズな家事動線や多収納などご家族のライフスタイルに合わせた要望を取り入れ、ご主人と奥様の好きなテイストをバランスよく組み合わせた、甘くなりすぎないナチュラルモダンテイストのお住まいが実現しました。

それでは早速見ていきましょう!

好きなテイストをバランスよく組み合わせた外観デザイン


(落ち着いた白色タイルの外壁に、三角屋根と四角いサッシが印象的な外観。)

BOX型のモダン系外観やインダストリアルなどかっこいいテイストがお好みだというご主人。一方、奥様のお好みは南欧風や北欧風の可愛い雰囲気がお好みでした。

ご主人「プランナーさんが2人の好みを汲み取って、上手く組み合わせた提案をしてくれました。2人とも見た瞬間に気に入って、最初のプランで決定しました。」

N様邸を担当したプランナーに、外観プランのポイントを聞きました。

担当プランナー「奥様のお好みに合わせて海外のカントリー風をイメージした三角屋根の可愛いシルエットに。四角い窓は黒色のサッシでエッジを効かせ、窓枠を太く立体的に仕上げることで、ご主人がお好きなかっこいいアクセントを強調させ、甘すぎないナチュラルモダンな外観をご提案しました。」

玄関まわりは、無垢の表し柱と杉板貼りの天井が温かく迎えてくれます。

変形地を活かしたプラン

N様の土地は三角形の変形地。あえて今の土地を選ばれたそう。

「変形地は土地代を抑えられるため、その分建物にかける予算を確保して、妥協のない家づくりにしたいと思いました。」とご主人。『いかに効率よく、土地を使いこなすか』がプランのテーマに。

鋭角のコーナーがある北側に駐車場を、南側の隣地に寄せて建物を配置。建物の南東側の角に中庭を設けることで、採光と通風を確保しました。


(リビングとダイニングに面した南東側のウッドデッキ。採光と通風を確保し、明るく開放的なLDKになりました。プライバシー性の高い中庭も実現。)

程よい開放感が居心地の良いリビング空間


(勾配天井と吹き抜けを組み合わせたリビング。)

屋根の勾配なりに吹き抜けを造り、上部にかけて広がりを持たせることで、開放的でありながらも落ち着く空間を演出。鉄骨階段と勾配天井の傾きを揃えてすっきりとした印象に。

ご主人「最初は吹き抜けが好きではありませんでした。中庭に面して吹き抜けを取り入れることでより採光を確保できるプラン提案や、内観パースを見せてもらって、それから考え方が変わりましたね。」

奥様「私はスケルトン階段があまり好きではなかったのですが、パースを見せてもらったら『すごくいい!』と思いました。今はこの階段を提案してもらえて本当に良かったと思っています。」

窓からの日射しを受けてリビングの床に落ちる階段の影。季節や時間によるシルエットの変化を楽しむことができるよう、階段を窓際に配置しました。

スケルトン階段を採用したことで、窓際の配置でも光の通りを完全に遮ることなく、階下にまで日差しが届きます。

階段の下に踊り場を取り入れたことで、鉄骨階段の上り口と正面の壁との間にスペースを設け、圧迫感のない工夫を施しました。更に下段には斜めのステップを加えたことで、空間に動きを持たせました。ステップに腰を掛けたり、グリーンを飾るなど、階段がインテリアの1つとなるような遊び心をプラス。

階段の斜めのステップとテレビボードは、別々で造る予定でした。高さも異なっていたそう。仕様の打合せが進む中で、ご主人より「ステップとテレビボードの高さを合わせて、1つに繋げると良いかも!」とご要望。個性的ですっきりとした造作リビングボードに仕上がりました。

甘すぎないナチュラルインテリア

テレビ背面のアクセントとしてどのような素材を用いるか話し合いを重ねたご夫婦。

石貼り、タイル貼り、アクセントクロスなどいくつかの案の中からお2人が気に入られた素材が、リサイクル内装ボードSOLIDO(ソリド)でした。

セメントを主成分に身近な廃棄物を配合したSOLIDOは、一枚一枚異なる独特な質感が魅力。

LDKはオークの無垢床を採用。オーク材は重厚感のある美しい木目で、ナチュラルな肌色に近い明るい色が特徴。他の樹種と比べて高い耐久性と耐水性を持つ、人気の高い床材です。

ご主人は節が多めのオーク材をセレクト。ナチュラルなオーク材の表情に無骨なテイストをプラスし、空間のバランスを保つまとめ役に。

全体に施したブルーグレー色の壁紙はご主人のご要望。しっとりと落ち着く居心地の良い空間を演出しています。
奥様「場所や光の具合によって色の見え方が異なるので、その変化も楽しんでいます。」

心安らぐ時間を楽しむキッチン・ダイニング

カフェが好きなご夫婦。朝日の入るダイニングで、中庭のグリーンを眺めながら、コーヒーを飲む。ダイニングでの心安らぐカフェタイムがお気に入り。

ご主人「正直ここまで理想が叶うとは思っていませんでした。希望を汲み取ったプラン提案をしてくれて、憧れていた癒しの空間が実現できたので、本当に嬉しいです!」

キッチン背面の吊戸棚の上部に間接照明を施すことで、天井に広がる柔らかな光がくつろぎの空間を演出しています。

ライフスタイルに合わせた収納計画


(キッチンの奥にパントリーを配置。キッチンを中心に回遊ができる間取りに。)
(各収納に用いられたボックスは、ご夫婦で相談されてセレクト。同じデザインのボックスで揃えた収納スペースは、見た目もすっきりと美しい空間に。)

収納がたくさんほしいと希望されていたN様ご夫婦。

キッチン奥のパントリー、脱衣所の収納スペース、シューズクローゼット、小上がり和室の押入と下部収納、寝室にはウォークインクローゼットやロフトなどを設けました。

ご主人「必要な場所に必要な広さの収納スペースを設けたことで、常に生活空間がすっきりと片付いています。」

ストレスフリーな水廻り動線


(ダイニングの奥に配置した洗面室。)

アカシア集成材を使用した造作洗面台、正面にあしらったグレーのモザイクタイルがアクセントに。深めのボウルや伸びるシャワー付き水栓をセレクトし、機能面も充実。

奥様「脱衣室を広くとったので、大容量の収納スペースを設けることができて、着替えるスペースも余裕があって、とても楽なんです。洗濯物は脱衣所と浴室乾燥機で干すため、その場で済ませることができて、家事もスムーズになりました。」

空間を程よく隔てる小上がり和室

ダイニングとリビングに程よく距離間をとりたいと希望されたN様ご夫婦。

ダイニングとリビングに面して小上がり和室を設けたことで、和室の引き戸を閉めたときは空間を隔て、引き戸を開けたときはLDK全体に繋がりを持たせた1つの空間にすることができます。来客時はゲストルームとしても活用。

奥様「和室のリビング側の段差に腰掛けてテレビを見るときもあります。ダイニングにいる家族とも会話ができるため、お気に入りの場所です。和室の引き戸を開ければ、キッチンで料理をしているときでもリビングまで見渡せて、家族の存在を感じるので安心感があります。」

程よいこもり感のカウンタースペース


(アイアン手摺とカウンターを一体に造った吹き抜けコーナー。本の整理ができるよう奥に収納を設けました。)

ご主人「ゆっくりと読書ができる書斎がほしいと要望しました。子供のスタディコーナーや、家族で共有できるフリースペースとして活用していきたいです。」

ロフトのような程よいこもり感のあるカウンタースペース。カウンター正面に壁を造らず1階との繋がりを持たせたことで、1階で過ごす家族の存在を感じつつも、読書や勉強に集中できる空間に。

収納力を備えたゆとりの寝室

グレー×白を基調にしたシンプルな寝室は、ゆったりとリラックスできる落ち着いた空間。

ウォークインクローゼット・クローゼット・ロフトを設けて、たっぷりと収納が可能です。

質感で魅せる玄関


(正面の壁にはリビングと同様のリサイクル内装ボードSOLIDOを採用。玄関から入る自然光によって質感が際立ち、変化する表情を楽しむことができます。)

玄関正面に室内窓を配置。真っ暗な空間にならないよう、ダイニング・キッチンからの明かりを玄関に届けます。玄関框下に仕込んだ間接照明の明かりが、足元をやさしく照らしてくれます。

ご夫婦それぞれが好きなテイストを反映し、男前×北欧×カフェ風を絶妙なバランスでまとめたN様邸。ご主人も奥様も妥協することなく、理想を超えたお住まいが実現しました。

家づくりが始まると、夫婦間や家族間で好みのデザインや考え方が異なっていることに気づく場合があります。お互いの好みや希望を尊重し、思いやりを持って家づくりを進めていくことが重要となります。

そして、その時はクラシスホームのスタッフにも是非ご相談ください!自由度の高い家づくりで培ってきたノウハウを活かし、設計士やインテリアコーディネーター、現場監督の専門的な視点からそれぞれのお好みやご要望を取り入れ、家族の笑顔が溢れる暮らしの提案をさせていただきます。

▶価格

愛知県岡崎市 N様邸は、価格を掲載しております。詳しくはこちら>>>

▶施工実例

「光射す三角屋根の家」

 

クラシスホームでは、愛知県内にテイストの異なる6店舗のモデルハウスをご用意しています。是非、お近くのモデルハウスにお立ち寄り下さい!

▶️クラシスホームのモデルハウスの詳細はこちら

▶️最新のイベント情報

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
素材の表情と四季の移ろいを楽しむ家

素材の表情と四季の移ろいを楽しむ家

いきいきと過ごすことのできる、黒い平屋のお家

いきいきと過ごすことのできる、黒い平屋のお家

変形地を有効利用。中庭でサッカーが楽しめるL字型のお家。

変形地を有効利用。中庭でサッカーが楽しめるL字型のお家。

スキップフロアや対面キッチンを活かした、家族とのつながりが生まれる家

スキップフロアや対面キッチンを活かした、家族とのつながりが生まれる家

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店 2023年8月オープン予定
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX