Search

好きな色に囲まれた、家族もゲストも居心地のいい家 ~後編~ | クラシスホームの最新ニュース





動線を意識したまとまりのある間取りと、ネイビーやライトグレーを中心とした落ち着きのある色使いで、居心地の良い住まいに仕上がったS様邸。
「家族がのびのびとくつろげる空間」を意識したリビングは大きめの窓から光を採り入れ、また、階段に吹き抜けを設けることで開放感を感じられるような工夫が施されています。
今回の後編では、S様邸のダイニング・キッチン・洗面台・ヌック・バルコニーなどについてご紹介します。
S様邸の間取り・外観・玄関・階段・リビングについては、前編にてご紹介しています。
>>>好きな色に囲まれた、家族もゲストも居心地のいい家 ~前編~
奥様のご希望で、LDKは空間ごとの境界をつくらない間取りに。そのため、キッチンにいながらダイニング・リビングを見渡すことができます。
ダイニングのペンダントライトは3灯吊りに。暖かみのある光が、食卓をやさしく照らします。
明るさは数パターンの調整が可能で、朝は大きな窓から差し込む太陽光で自然な明るさ、昼は落ち着きのある明るさに点灯。夜は全体を明るく照らし、家族団らんの時間を見守ります。
オリジナリティあふれる造作の洗面台には、落ち着きのある色合いを採用。収納棚はオープンタイプにすることで、コストを抑えながらもおしゃれさと機能面を両立しました。
玄関からリビングまでの動線に配置し、効率的な生活動線に。最小限の移動にすることで、使い勝手のよい水回りに仕上がりました。
階段を上ってすぐのヌックは奥様こだわりのスペース。間取りを検討する際に、自宅にも遊び心があるスペースが欲しいという思いで設置しました。天井にアイアンバーを取り付けることで、物干しとしても使える実用性も兼ね備えています。
また、床より高くしたことでベンチとしても活用でき、お子さんが遊んでいる姿を腰かけて見守ることもできます。2階は家族だけのプライベート空間のため、色鮮やかな壁紙を使用して明るいイメージで仕上げました。
2階の洋室は、お子さんと奥様の共通の趣味である音楽を楽しむスペースに。現在は趣味のための空間ですが、将来的には子供部屋にも。多目的に使えるシンプルなデザインにすることで、用途が変わっても使いやすい空間に仕上げています。
屋根付きのバルコニーは庭の代わりに設置。6畳分の広さがあり、お子さんと一緒に遊ぶための十分なスペースを確保しています。簡易テントを設営したり、バーベキューをしたりすることで、家の中でアウトドア気分を満喫できます。樹脂製の床材を使用したことで水に強く、夏場はプールを楽しむこともできるでしょう。
また、2階にあるため通行人からの目線が気にならず、お子さんとの時間も安心して過ごせます。
今回は、S様邸のダイニング・キッチン・洗面台・ヌック・バルコニーについてご紹介しました!
間取り・外観・玄関・階段・リビングについては、前編にてご紹介しています。
>>>好きな色に囲まれた、家族もゲストも居心地のいい家 ~前編~
おうち時間が充実する機能や工夫を取り入れたS様邸。間取りをシンプルにすることで生活動線がまとまり、家族もゲストも快適に過ごせる住まいが完成しました。
完全自由設計のクラシスホームでは、お施主様のこだわりやご要望にお応えができるよう、理想の暮らしをカタチにするお手伝いをしております。ホームページの『施工実例』では、アイデアが盛りだくさんの住まいをご紹介しておりますので、ぜひ家づくりの参考にしてください。
SEE MORE
関連記事