一つひとつのデザインや素材などご夫婦それぞれのこだわりを実現し、和の雰囲気をアクセントに取り入れた住まいに仕上がったT様邸。
リビングの窓には障子、玄関は洗い出し仕上げを採用しています。将来を見据えて生活拠点は1階に集約するなどご夫婦の理想の空間が実現しました。
今回の後編では、リビング・寝室・坪庭など、T様邸について更に詳しくご紹介します。
T様邸の間取り・外観・玄関・階段などについては、前編にてご紹介しています。
ほかの部屋よりも天井を高くしたリビング。勾配天井にすることで、開放的な空間を演出しています。
床には、ご主人様のこだわりでタモの無垢材のフローリングを使用。床暖房を取り入れたことで、寒い日も過ごしやすいスペースに仕上げました。木製のリブ天井と無垢の床材を使用したことにより、木のぬくもりを感じられます。
洗面台はボウルの形にこだわり、浮かせるようなデザインに。清潔感のある空間にするため、壁紙にはシンプルなクロスを採用しました。
また、鏡の後ろに間接照明を入れることにより立体感をプラスしています。
洗面室に隣接するランドリールームには、ガス衣類乾燥機『乾太くん』を設置。奥様は「洗濯物を干す手間が省けて、家事が楽になりました」と便利さを実感されていました。
収納のしやすさを意識した収納家具は、洗濯後にすぐしまえる位置に。洗濯から収納までをスムーズに行える空間になっています。
造作の手洗い場を設置し、クロスはグレージュで統一。奥様がセレクトした照明が、シンプルな空間のアクセントになっています。
ベッドを浮いているように見せるため、ベッドフレームは造作で仕上げました。立ち上がりの高さから照明の位置も奥様のご希望を実現しています。
寝室の扉と壁紙は、ベッドと同じ色味になるように統一しました。
寝室からも坪庭を眺められるようにカウンターテーブルを設置。就寝前に読書をしたりご夫婦で晩酌を楽しんだりと、さまざまな使い方ができます。
季節の移ろいを感じることのできる坪庭は、ご夫婦が「作ってよかった」と大満足の場所となりました。
今回はT様のお住まいについて、前編・後編にわたりご紹介しました。
T様邸の外観・玄関・キッチンなどについては、前編にてご紹介しています。
シンプルさをベースに素材感や細かいデザインを意識しつつ、和の雰囲気を取り入れたT様邸。一つひとつのこだわりぬかれた住空間は、ご夫婦のイメージ通りに仕上がりました。
完全自由設計のクラシスホームでは、お施主様のこだわりやご要望を実現できるよう、理想の暮らしをカタチにするお手伝いをさせていただきます。HPの『施工実例』では、こだわりの詰まった住まいをご紹介していますので、この機会にぜひ家づくりの参考にしてみてはいかがでしょうか。
SEE MORE
関連記事