MAGAZINE

家づくりマガジン
2022.03.18

リビングの印象を大きく変える⁈ 造作テレビボードの魅力

テレビボードはリビングの顔とも言えるほど、印象を大きく左右する大事な家具の1つです。テレビの位置はリビングの方向を決める要素の一つなので、テレビボードでリビングの印象もがらりと変わります 。注文住宅を建てるなら、好きな形や使い勝手のよいオリジナルのテレビボードを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

今回は、クラシスホームでの造作テレビボードの実例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

リビングがスッキリする「フロートタイプ」

「フロート」とは名前の通り、壁に取り付けて浮いたように見えることを言います。テレビを設置する際に電源コードや配線が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。フロートタイプにすることで、配線をテレビボードの中に隠せるようになり、スッキリとした印象になります。

また、裏側に物が落ちたりすることもなくほこりも溜まりにくい上に、床から浮いているため、お掃除ロボットがテレビボードの下まで入れるので掃除もしやすくなります。ここ数年、見た目の良さや空間が広く見えることはもちろん、実用面でも使い勝手が良いことから人気が高まっています。


全てを包むシロ/Y様邸

石張りのアクセントが印象的な洗練されたリビングに、「フロートタイプ」のテレビボードを設置。シャープなブラックが空間を引き締めます。


さまざまな素材が調和する平屋/愛知県西尾市 K様邸

天板に人造大理石、正面に石目調のメラミン化粧板を用いた造作テレビボード。テレビ背面の壁は落ち着いた石調のタイル貼り。間接照明の光が上品さを引き立たせています。


繊細なこだわりの集う住まい/愛知県名古屋市 F様邸

1枚1枚異なる味わい深い表情が魅力のSOLIDOを貼り上げた壁面が印象的なリビング。その壁面いっぱいに設置した収納力抜群のテレビボードは、飾り棚としても使用できます。


中庭から光を取り込む、平屋建ての住まい/愛知県 A様邸

床から浮かせたフロートタイプの造作テレビボードを設置。テレビボードの中央の扉は格子を採用することで、扉を閉めたままでもリモコン操作ができて便利に。


桜並木が四季の移ろいを知らせる平屋/愛知県春日井市 T様邸

和テイストのLDKにお客様こだわりのBOX型のTVボードを設置。上下に間接照明を入れる事でより印象的に仕上げました。

収納力が抜群の「一体型タイプ」

他の家具と一体になっているタイプです。収納力が抜群ですので、雑貨・小物などもすぐに使える範囲に置いておくことが可能です。また、飾り棚と一体化したり、ベンチのように座れる仕様にすることもできるため、アイディア次第で用途が広がりますね。


無機質と有機質のコントラストが生むモードな雰囲気の家/愛知県あま市 M様邸

モールテックス仕上げのベンチ兼TVボードでシンプルな空間にアクセントを。ダウンフロアリビングが吹き抜け空間をより開放的にしてくれています。


光と風と暮らす家/愛知県日進市 H様邸

壁面全体にニッチを設け、植物原料を蒸留加工したバイオエタノールを燃焼する暖炉と一体感を出したテレビボード。


愛犬と暖炉を囲む、ホテルライクな住まい/愛知県春日井市 S様邸

バイオエタノールを燃焼する暖炉を設置。暖炉上部には石目調のタイルを施しています。造作テレビボードは暖炉と一体感があり、すっきりとした印象に。


光射す三角屋根の家/愛知県岡崎市 N様邸

階段から延びたTVボードが空間の一体感を高め、空間の広がりを感じさせます。


家族に優しい家/愛知県春日井市 S様邸

壁面いっぱいの造作テレビボードは、あえてオープンスタイルにし、フレキシブルに使えるようにしました。来客時にはベンチとしても使用できます。


モノトーンのモダン空間に人が集う家/愛知県知多郡 I様邸

造作テレビボードと造作飾り棚は、黒色のメラミン化粧板やクロスをチョイスしたことで、空間のアクセントに。飾り棚はディスプレイも楽しめます。


光が差し込む住まい/愛知県春日井市 H様邸

1段床下げしたリビングには、収納棚と一体に造られた造作テレビボードを配置。

壁面をスッキリ魅せる「ニッチタイプ」

ニッチとは壁の一部に凹みをつくり、そこに空間をつくる壁に内蔵された固定棚のようなものです。ニッチをつくることで、ごちゃつきがちなものをスッキリとまとめることができます。


風を感じるロケーションハウス/愛知県春日井市 H様邸

壁面を大胆に使って、ニッチのようなスペースに仕上げました。


「好き」が溢れるシンプルハウス/愛知県名古屋市千種区 T様邸

白を基調にしたリビングは明るく清潔な印象です。ニッチの内側をブラックにしてテレビと共に空間のアクセントに。


働き、育む家/愛知県高浜市 K様邸

腰壁にニッチを設け、テレビボードとして活用。L字型に配置したLDKは、1つの空間でありながらリビングとDKを程よく隔てています。

いかがでしたでしょうか。造作のテレビボードで自分好みのテレビボードをつくってみてはいかがでしょうか?新築時であれば、壁の強度も考慮することができるのでオリジナルのテレビボードをつくることも可能です。HPでは、さらにクラシスホームの造作テレビボードを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
タイプ別!造作洗面台40選!

タイプ別!造作洗面台40選!

ポイント別!トイレのこだわりインテリア実例

ポイント別!トイレのこだわりインテリア実例

クラシスホームの家づくりスケジュールを解説‼満足度の高い“オンリーワンの家づくり”

クラシスホームの家づくりスケジュールを解説‼満足度の高い“オンリーワンの家づくり”

“人を招きたくなる家づくり”の選択肢に。冷暖房、除湿、空気清浄を一括管理する全館空調

“人を招きたくなる家づくり”の選択肢に。冷暖房、除湿、空気清浄を一括管理する全館空調

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店 2023年8月オープン予定
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX