MAGAZINE

家づくりマガジン
2019.07.19

外も中も豊かに暮らすアメリカンテイストの家 ~後編~

アメリカンテイストを取り入れたデザインやインテリア、合理的で無駄のないプラン、好きに囲まれたキッチンスペースなど、こだわり満載のM様邸。

今回の【後編】では、更にこだわり抜かれた仕様や暮らし方、ご主人の趣味部屋、奥様のアトリエについてご紹介します!
>>>【前編】はこちら

 

ヴィンテージテイストの開放的なリビング空間

(ディープトーンでまとめたリビング空間。ポップカラーのアイテムを添えて、アメリカンヴィンテージな印象に。)

リビングは床暖房対応のヘリンボーンの無垢床を採用。M様が選ばれたヤマザクラ/チェリー色は、赤と茶色が混じり合った落ち着きと気品のある色合いです。

吹き抜けを通して1階と2階を緩やかにつなぐ室内窓を配置。室内窓を開けて、シーリングファンを回すと空気を循環させることができ、快適な環境を保つことができます。

吹き抜け上部に窓を設け、光を取り入れることで、明るく開放的な空間になりました。M様のお住まいのリビングには、テレビの代わりにプロジェクターが設置されています。

ご主人「元々大きなテレビを買おうと思っていたのですが、テレビボードも揃えようと思うとすごくお金がかかるなと思って。場所も取ると思っていたので、リビングをすっきりさせるならプロジェクターがいいと思いました。」

プロジェクターを設置したことで、迫力満点な大画面映像を楽しむことができます。恐竜が大好きなお子さんたちと大音量で恐竜映画を観ると、振動するほどの大迫力になるのだとか。

大人も子供も楽しめる、大満足なリビング空間となりました。

 

意匠性・機能性を備えた造作間仕切り

リビングとキッチンの間に配した造作の可動式間仕切り。空調の効率を考慮し間仕切りをご要望されたそう。リビング側は深めのトーンに、キッチン側は明るめのトーンにしたいとご希望されたM様ご夫婦。リビング側の面はベニヤをインディゴブルーに塗装し、デニム風の仕上がりに。ソファとの相性も抜群。間仕切りを閉め切ると、来客時でもリビングで気兼ねなく過ごしてもらうことが出来るよう工夫されています。キッチン側の面は、ヴィンテージ加工された白色のウッドパネルを採用。

 

音楽に親しむ暮らし

(階段下のデッドスペースを利用したご主人の趣味室は、音楽を楽しむ部屋。)

音楽が好きなご主人。趣味室では音楽を大音量で聴いたり、好きなギターをディスプレイして楽しんだり、ギターを弾いて過ごされているとのこと。ピアノは奥様が弾かれるそう。

また、音楽に触れることのできる環境でお子さんを育てたいという想いがあったご主人。お子さんの可能性を広げ、家族全員が音楽に親しむことができる暮らしが叶いました。

 

快適で居心地のいいセカンドリビング

(2階に配されたセカンドリビング。現在は家族と過ごすスペースとして、ゆくゆくは壁を造り子供部屋として使用される予定とのこと。)
(2階ホールの腰壁を活用し造作本棚を配置。絵本の収納やおもちゃ、写真などのディスプレイスペースとして。)

ご主人「2階のセカンドリビングは、クラシスホームさんのモデルハウスを見て取り入れたいと思いました。」

奥様「クラシスホームさんのモデルハウスはいろいろなところが工夫されていました。キッズスペースとか、垂れ壁とか。可愛くて胸がときめきました!」

 

アトリエのある家

(こちらのアトリエでは、奥様がペーパークラフト教室を開催されています。手作りのメッセージカードやスクラップブックなどを作成されているそう。)
奥様「アトリエは最初から要望していましたが、ポーチで繋がるアトリエのプランを出してくれたのはクラシスホームさんだけでした。」(手前がアトリエの扉、奥はお家の玄関扉という配置に。ポーチで繋がるアトリエは、雨の日でも濡れることなく移動することができます。)

“離れ”に配置された奥様のアトリエ。

夜、お子さんたちが眠ってから、アトリエに移動して作業されているそう。お家の敷地内でありながら、生活環境から程よく距離が生まれ、作業が捗る空間となりました。

また、生徒さんも生活環境を通らず直接アトリエに入ることが出来るため、気兼ねなく通うことができます。奥様「アメリカではちょっとしたときにカードを渡す文化があります。今では日本でもようやく贈り物にカードを添えることが増えてきましたが、日本ももっとお手紙の文化が広まって欲しいなと思っています。」

インターネットが発達した現代だからこそ、手紙を書くことの大切さが見直されています。世界にひとつだけの手作りのメッセージカードを贈ることで、大切な想いが一層伝わりますね。

今までの生活や経験から影響を受けることで生まれる『こだわり』や『好き』は、ひとりひとり違います。

現在の暮らしで不便を感じることはありませんか?その経験がより快適な家づくりへのヒントに繋がります。

好きなこと・好きなものはありませんか?好きを日常に取り入れると暮らしが豊かに彩られます。

クラシスホームは注文住宅ならではの柔軟な設計力・デザイン力で、様々なプランやテイストにも幅広く対応しております。是非皆様のこだわりをお聞かせください!

▶ブログ 【前編】はこちら
外も中も豊かに暮らすアメリカンテイストのお家 ~前編~

 

クラシスホームでは、愛知県内にテイストの異なる6店舗のモデルハウスをご用意しています。是非、お近くのモデルハウスにお立ち寄り下さい!

▶️クラシスホームのモデルハウスの詳細はこちら
▶️最新のイベント情報

この記事を見た人は
次の記事もチェックしています。
デザイン性と快適性を両立、暮らしを深める家 ~暮らし編~

デザイン性と快適性を両立、暮らしを深める家 ~暮らし編~

家族3人のお気に入りが詰まった、三角屋根のお家

家族3人のお気に入りが詰まった、三角屋根のお家

簡単に手作り。ドライフラワーのある暮らし-ボタニカルショップarbo

簡単に手作り。ドライフラワーのある暮らし-ボタニカルショップarbo

前よりもっと家が好きになる。自然と寄り添いながら暮らすお家

前よりもっと家が好きになる。自然と寄り添いながら暮らすお家

お問い合わせ
Contact Us
クラシスホームの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求お電話 または メールフォーム 来場予約 お客様相談室ご意見・ご要望はこちら
スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
スタッフ紹介
よくある質問
Q&A
よくある質問
よくある質問
メディア情報
MEDIA
メディア情報
メディア情報
採用情報
RECRUIT
採用情報
採用情報
地盤カルテ
INTERVIEW
インタビュー
地盤カルテ
Blog
MAGAZINE
家づくりマガジン
インテリアショップ
緑店
春日井店
豊田店
津島店
岡崎店
半田店
一宮店 
長久手店
岐阜店 2023年8月オープン予定
豊橋店 2024年1月オープン予定
インテリアショップ ARBO
ボタニカルショップ arbo
ARBO BOX