Search

快適な動線と素材感のあるインテリア、家族の思い出が暮らしを彩る愛着を深める家 ~前編~ | クラシスホームの最新ニュース





以前は分譲マンションに住まわれていたI様ご家族。3人目のお子さんが生まれたことでマンションでは手狭に感じ、家づくりを検討し始めました。土地探しと並行して、ネットで建築会社を探し、多くの会社を見学されたのだとか。
奥様「クラシスホームの担当営業さんは、私たちの要望をしっかりと聞いてくれて、要望を全て取り入れたプランを提案してくれました。
私たちは土地探しや家を建てるだけでなく、以前のマンションの売却も必要だったので、いろいろとわからないことばかりで大変でしたが、担当営業さんが親身になってきめ細やかに対応してくれたので、クラシスホームさんで家づくりをお願いしようと思いました。」
とお話しくださいました。
“人が集まる家”をコンセプトに、音楽を楽しむための防音室の設置、生活の中の小さなストレスを解消する快適な間取り、素材の質感を楽しむインテリアなど、考え抜いて実現したI様邸。家族全員が家づくりに参加することで、愛着が深まる理想のお住まいが完成しました。
今回の前編では、I様邸の外観・テラス・LDKについてご紹介します!
BOXが重なり合う形に、白・黒のタイルを採用し、シンプルでモダンな印象に。
2階の軒裏に傾斜をつけることで、木目が映えるファサードに。やわらかな表情をプラスしています。
フェンスを設けたことで、外部からの視線が程よく遮られたテラス。ハンモックやすべり台で遊んだり、夏場はプールを出したり、お子さんがのびのびと過ごせる外部空間が実現しました。
壁付けキッチンを採用したI様邸。
調味料やカトラリーを置くスペースがほしいという奥様のご要望で、キッチン正面の窓に長めの窓枠を取り付け、出窓風にアレンジ。
お気に入りの食器や小物のディスプレイを楽しむことができます。
キッチンの壁面は、ご主人様が選ばれたマスタード色のタイル貼りを採用しました。
奥様「最初はキッチンの前面だけにタイルを貼るイメージでしたが、コーディネーターさんの提案でキッチン全面に貼ることになりました。その提案を聞いた瞬間からこのタイルが貼られるまでとても楽しみでワクワクしていました!
どこまでタイルを貼れば綺麗に納まるのか、プロ目線のアドバイスをいただけたので本当に良かったです。」
キッチンの腰壁には、立体感のあるYラインが流れるように描かれた美しいレリーフ形状のタイルをセレクト。並べ方によっていろいろなバリエーションがあるため、建築中の現場でタイル屋さんと相談しながら決められたそう。
I型にレイアウトされたLDK。
間仕切りのないひとつながりの空間は、家族をいつも近くに感じることができます。
自然光が心地よいリビング。壁面に施した塗装の質感が、温かみのある空間を演出しています。
シンプルながらも質感にこだわった内装は、奥様の好きな北欧の雑貨や植物が映える空間に。
リビングの一角に設けたカウンターは、お子さんのスタディコーナーやワークスペースなど、多目的に活用できます。
階段下にフリースペースを設け、デッドスペースを有効活用。現在はお子さんのおもちゃや絵本の収納として使用されています。
内側の壁面には遊び心ある壁紙をセレクト。グレートーンの色味で空間に馴染みつつも程よいアクセントに。
I様邸の外観・テラス・LDKについてご紹介しました。
次回の後編では、
など、I様のお住まいについて更に詳しくご紹介していきます!
>>>快適な動線と素材感のあるインテリア、家族の思い出が暮らしを彩る愛着を深める家 ~後編~
愛知県内にテイストの異なる7店舗のモデルハウスをご用意しています。
是非、お近くのモデルハウスまでお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
SEE MORE
関連記事